2016年度

4月の練習時間のお知らせ

投稿者:桐木

本文:
OB・OGの皆様におかれましては、日頃のご支援ありがとうございます。
OB会係の桐木です。
この度は4月の練習時間をお知らせ致します。
4月8日までは3月と同じです。
ただし4月5日(水)は紅萠祭のため3種 14:00~17:00
4月10日から月・水・金 3種16:40~19:00
                土 3種10:00~13:00
ただし4月22日(土)はリーグ戦のため練習はありません。
失礼いたしました。

九大うきうきカップ2日目の結果

投稿者:前田

本文:
本日、九州大学にて行われました九大うきうきカップ2日目の結果をお知らせ致します。
個人フルーレ
予選プール(全員あがり)
押木 2勝1敗
木之原 2勝1敗
前田 1勝2敗
エリミ
一回戦
押木 シード
木之原 シード
前田-馬場(九大) 2-5
二回戦
押木-池間(熊大) 5-2
木之原-相原(神大) 5-4
三回戦
押木-青山(九大) 10-7
木之原-藤本(修道) 5-10
準決勝
押木-藤本(修道) 6-10
3位決定戦
押木-松澤(千葉) 15-3
最終順位
押木 3位
木之原 ベスト16
フルーレ団体戦
京大-九大A 44-45
京大-九大女子・千葉 36-45
七帝国公立前に他の国公立大学の選手と剣を交えることができ、大変よい経験になりました。

3/29の練習

投稿者:麻殖生

本文:
練習予定の変更についてお知らせ致します。
3/29(水) E 9:00~12:00 / S 13:00~16:00
(※Fの練習が急遽中止になりました)
連絡事項は以上です。
連絡が直前になってしまいましたことをお詫び申し上げます。
失礼致します。

九大うきうきカップ1日目の結果

投稿者:前田

本文:
本日、九州大学にて行われました九大うきうきカップ1日目の結果をお知らせ致します。
個人エペ
予選プール(全員あがり)
前田 3勝1敗
エリミ
一回戦
前田-相原(神大) 4-3
二回戦
前田-川元(九大) 4-3
三回戦
前田-吉村(九大) 4-5
3位決定戦
前田-石田(熊大) 12-15
最終順位
前田 4位
同じ国公立の選手と試合ができ、自分の実力を見直すよい機会になりました。
明日は個人フルーレと団体フルーレが行われます。

>岡部さん

投稿者:平松

本文:
新4回生の平松です。
激励のお言葉ありがとうございます。
リーグ戦まで1ヵ月を切り、引退が目前に迫ってきました。
残りの時間は少ないですが、OBの方々や同期、後輩達の力を借りて、良い結果を残せるよう精進致します。

リーグ戦がんばってね

投稿者:okabe-1997

本文:
卒業式と入学式、&花見シーズンですね
リーグ戦を思い残すことのないように、目一杯尽くしてください
私はその学生の時期の経験が今でも役立って自身の支えになっていると思えます
所謂、超人、特異点な人も世の中にはいて、一人でブレークスルー、チェンジザワールドしてしまう人もいます。しかし、9割の人は、一人では破れない壁も、チームで、よい指導者リーダーと、後輩に恵まれると、
一年前にはできないと思ってたことができる瞬間を迎えるまでに成長します。
その一瞬を目指してガンバレ!
よい戦果を期待します

3月の練習時間の変更

投稿者:桐木

本文:
日頃のご支援ありがとうございます。
OB会係の桐木です。
この度は3月の練習予定の変更についてお知らせ致します。
3月18日(土) 12:00~15:00 フルーレ・エペ・サーブル
3月24日(金) 学部卒業式のため休み
お知らせは以上です。
失礼致しました。

卒業式のお知らせ

投稿者:桐木

本文:
OB・OGの皆様におかれましては、日頃のご支援ありがとうございます。
新年度OB会係を務めさせていただきます桐木と申します。よろしくお願いいたします。
この度は、京都大学卒業式の日程をお知らせします。
大学院卒業式は3月23日14時より、学部卒業式は3月24日10時より行われます。
卒業生の方は式が終わりましたらいつもの場所にお集まりください。
よろしくお願いいたします。

2017年OB戦結果

投稿者:張博訳文

本文:
本日サブフロアにて行われましたOB選の結果を報告します。
【フルーレ】
一位 飛田さん
二位 菊池さん
三位 浅沼さん
【サーブル】
一位 岡本さん
二位 山本さん
三位 浅沼さん
【エペ】
一位 飛田さん
二位 大内さん
三位 西井さん
今回参加していただいたOB・OGの皆様、遠方より足をお運びくださったり、お忙しい中お時間を割いていただきありがとうございました。
また、ご都合が合わず参加できなかった皆様も、またの機会にお会いできるのを楽しみにしております。

>菊池様

投稿者:麻殖生

本文:
菊池さん
OB戦並びに追いコンのご参加有難うございます。
サーブルのトゥシュ記録時間に関して、FIE競技規定では2016.9.1から適用されていますが、
学連側の対応時期は未定です(近日決定される見込みです)。
尚、現在既に一部修正済みの審判機があるので、今のところ追加で修正する目途はありません。
お気遣いありがとうございます。
今後とも宜しくお願い致します。

ルール変更

投稿者:菊池@2007卒

本文:
OB戦と追いコン参加させて貰います、よろしく
ところでサーブルの開始位置が変わるって言うのは聞いてたけど、クードゥブル時間もまた変わるみたいですね
120ms→170msなので、前回(350ms→120ms)よりは影響は小さいとはいえ、1.5倍近くになると見ればやっぱり感覚は変わりそう
学連での新ルール適用はいつからですか?
審判器変更費用捻出の目星は付いてますか?

OB戦と追い出しコンパについて

投稿者:石川

本文:
日頃のご支援ありがとうございます。
OB会係の石川です。
この度は3月11日(土)のOB戦及び追い出しコンパについてご連絡致します。
まず、OB戦についてです。
場所は京都大学体育館地下サブフロアです。
予定しているタイムテーブルは以下の通りです。
~10:00  受付
11:00~  サーブル
昼休憩
13:00~  エペ、フルーレ
当日参加も可能ですので奮ってお越し下さい。また不足用具等もできる限り対応しようと思いますので、事前にお知らせください。
続きまして、同じく3月11日(土)に行われます追い出しコンパについてご連絡します。
詳細は以下の通りです。
一次会 18:30~20:30 場所:天寅(叡電・元田中駅前  Tel: 075-781-3520)
二次会 21:00~23:00 場所:ももじろう
一次会に出席される方は、18:00に部室前集合でお願いします。
OB戦ならびに追い出しコンパの一次会・二次会に出席なさる方は、参加される種目、ご出席の会を含め、3月4日(土)までにOB会係 石川または個別連絡を担当しております現役部員までご連絡をお願い致します。
なお、今年度は出欠確認の葉書はお送りしませんので、その旨よろしくお願い申し上げます。
失礼致しました。

2月以降の練習について

投稿者:石川

本文:
日頃のご支援ありがとうございます。
OB会係の石川です。
この度は2月以降の練習予定についてお知らせ致します。
2月8日(水)~15日(水) 通常練習
2月16日(木)~21日(火) 春合宿
2月22日(水)~28日(火) オフ期間
3月1日(水)~ 通常練習
通常練習の練習時間は以下の通りです。
月・水
9:00~12:00  フルーレ・エペ / 13:00~16:00 サーブル
金・土
9:00~12:00  フルーレ・サーブル / 13:00~16:00 エペ
お知らせは以上です。
失礼致しました。

春合宿と追い出しコンパのお知らせ

投稿者:石川

本文:
日頃のご支援ありがとうございます。
OB会係の石川です。
この度は春合宿と追い出しコンパの日程についてお知らせ致します。
まず、春合宿の日程及び場所についてお伝えします。
日程: 2/16(木)~2/21(火)
場所: オタイコヒルズ(福井県)
この間、正規練は行われませんので、その旨よろしくお願い致します。
また、合宿後2/22(水)~2/28(木)はオフ期間となりまして、正規練の再開は3/1(水)からを予定しております。
続いて追い出しコンパの日程についてお知らせ致します。
追い出しコンパは3月11日(土)に行います。
また同日に京都大学体育館地下サブフロアにて、OB戦を行う予定です。
時間等の詳細は決まり次第、追ってご連絡致しますので、今回は日程のみのお知らせとなります。
お知らせは以上です。
今後ともお引き立て賜りますようお願い申し上げます。
失礼致しました。

訂正

投稿者:井上

本文:
先程お伝えしました兵庫県エペ杯の結果に誤りがありましたので訂正させていただきます。
男子
予選プール
平松 3勝1敗 14位通過
松崎 2勝2敗 30位通過
仲 0勝4敗 予選敗退
エリミ
一回戦
平松 シード通過
松崎-山下(西神戸FC)10-8
二回戦
平松-尾形(関学クラブ)10-8
松崎-前田(香川クラブ) 5-10
三回戦
平松-前田(香川クラブ)7-10
最終順位
平松 12位
松崎 30位
仲 54位
女子
予選プール
井上 0勝4敗 13位通過
一回戦
井上-川戸(神戸クラブ) 3-7
最終順位 13位
失礼いたしました。

兵庫県エペ選手権大会の結果

投稿者:井上

本文:
本日行われました兵庫県エペ杯の結果をおしらせします。
予選プール
平松 3勝1敗 14位通過
松崎 2勝2敗 30位通過
仲 0勝4敗 予選敗退
井上 0勝4敗 13位通過
エリミ
一回戦
平松 シード通過
松崎-山下(西神戸FC)10-8
井上-川戸(神戸クラブ) 3-7
二回戦
平松-尾形(関学クラブ)10-8
松崎-前田(神戸クラブ) 5-10
三回戦
平松-前田(神戸クラブ)7-10
最終順位
平松 12位
松崎 30位
仲 54位
井上 13位
レベルの高い選手達と戦えた貴重な経験を、これからの練習や試合に活かしていこうと思います。

第4回サーブルランキングマッチ

投稿者:小林

本文:
本日、味の素ナショナルトレーニングセンターにて行われました女子サーブルシニアランキングマッチの結果を報告致します。
予選 小林 1勝5敗 敗退
思うような試合ができずとても悔しいですが、自分の試合での弱点を感じられるいい機会になりました。勝つべきところで確実に勝てるようになることを心がけて、今後も練習を積んでいきたいと思います。
1年間ランキングマッチの出場費を補助していただいたこと、深く感謝申し上げます。

第四回サーブルシニアNEXUSランキングマッチ

投稿者:麻殖生

本文:
本日味の素ナショナルトレーニングセンターにて行われました男子サーブルの結果を報告します。
【予選】
鯉渕          0勝5敗 40位予選敗退
麻殖生        0勝6敗 38位予選敗退
32位上がり
良い結果は出せませんでしたが、
レベルの高い選手のプレーを見て、自分のプレー及びルール等を再確認する良い機会となりました。
この経験を活かし、練習に励みます。

練習時間の変更について

投稿者:石川

本文:
日頃のご支援ありがとうございます。
OB会係の石川です。
この度は練習時間の変更についてお知らせ致します。
1/9(月)、1/21(土)、1/28(土)、2/4(土)の練習は
10:00-13:00  3種
で練習を行います。
なお、1/14(土)は通常通り
9:00-12:00  フルーレ、サーブル
13:00-16:00  エペ
です。
お知らせが直前になりまして申し訳ございません。
よろしくお願い申し上げます。
失礼致しました

1月7日の練習について

投稿者:石川

本文:
京都大学体育会フェンシング部OB会会員各位
日頃のご支援ありがとうございます。
OB会係の石川です。
この度は1/7(土)の練習についてお知らせ致します。
1/7(土)はアレフェンシングクラブのコーチと養老高校の生徒がいらっしゃる関係で、
9:00-12:00   サーブル・エペ
13:00-16:00 フルーレ・エペ
となります。よろしくお願い致します。
失礼致しました。

オフ期間について

投稿者:石川

本文:
京都大学体育会フェンシング部OB会会員各位
日頃のご支援ありがとうございます。
OB会係の石川です。
この度は部活オフ期間についてお知らせ致します。
オフ期間は
12月19日(月)~1月3日(火)です。
よろしくお願い申し上げます。
失礼致しました。

神大戦の結果について

投稿者:渡辺

本文:
本日、京都大学サブフロアにて行われました神大戦の結果についてお知らせします。
男子サーブル
京大 45-32 神大○
男子エペ
京大 45-36 神大○
男子フルーレ
京大 45-16 神大○
応援及び審判に来てくださったOB・OGの方々、有難うございました。

ディフュズィヨンカップ二日目

投稿者:押木

本文:
本日、島根県広瀬町体育館にて行われましたディフュズィヨンカップについて報告いたします。
一般男子フルーレ個人
エリミナシオンディレクト
一回戦
押木-塚本(広瀬町FC) 5-0
二回戦
押木-三浦(松江工業高校)5-0
三回戦
押木-藤原(広瀬町FC) 4-5 敗退(ベスト16)
不本意な結果に終わりましたが、様々なクラブ、高校の選手と試合ができいい経験になりました。

ディフュズィヨンカップ一日目

投稿者:押木

本文:
本日、島根県にて行われましたディフュズィヨンカップについて報告いたします。
一般男子個人フルーレ
予選
押木 2勝1敗 通過
本日の試合の反省を踏まえ、二日目のエリミナシオンディレクト臨みたいです。

全日本フェンシング選手権大会2日目

投稿者:岡本

本文:
本日駒場オリンピック公園総合体育館で行われました全日本選手権2日目の結果をお知らせ致します。
男子個人エペ
岡本
0勝5敗 (敗退)
長らくご支援ありがとうございました。

全日本フェンシング選手権大会

投稿者:山田

本文:
本日駒沢オリンピック体育館で行われました全日本フェンシング選手権大会の結果をご報告いたします。
女子個人エペ
予選プール
山田 0勝6敗 敗退
お忙しい中会場にお越しくださったOB・OGの皆様、また応援のメッセージを下さった皆様には心より感謝申し上げます。

第三回シニア女子エペ・男子サーブルNEXUSランキングマッチ

投稿者:麻殖生

本文:
本日、味の素ナショナルトレーニングセンターにて行われました第三回シニア女子エペ・男子サーブルNEXUSランキングマッチの結果をおしらせします。
【女子エペ】
予選
五百蔵  0勝5敗   42位予選敗退
(32位上がり)
【男子サーブル】
予選
松井       1勝5敗  47位 予選敗退
麻殖生   1勝5敗  46位 予選敗退
(54人中43位上がり)
悔しい結果に終わりましたが、レベルの高い選手と対戦し貴重な経験が得られました。この経験を今後に活かせるよう頑張ります。

第三回NEXUSランキングマッチシニアの結果報告

投稿者:井澤

本文:
第三回NEXUSランキングマッチシニアの結果をおしらせします。
女子サーブル
予選プール
小林 1勝4敗 38位 予選敗退
石川 1勝5敗 39位 予選敗退
(41人中32人上がり)
男子エペ
予選プール
平松 3勝3敗   34位 予選通過
中園 1勝4敗   58位 予選敗退
井澤 0勝5敗   66位 予選敗退
(71人中57人上がり)
エリミ
一回戦
平松  13 vs V15 江川(拓殖)
不本意な結果に終わりましたが、レベルの高い選手達と戦えた貴重な経験を、これからの練習や試合に活かしていこうと思います。

11月21日、23日の練習について

投稿者:石川

本文:
京都大学体育会フェンシング部OB会会員各位
日頃のご支援ありがとうございます。
OB会係の石川です。
この度はNF期間中の練習時間についてお知らせ致します。
21日(月)
9:00-12:00 EF
13:00-16:00 S
23日(水)
9:00-12:00 SF
13:00-16:00 E
です。
連絡が直前になりまして申し訳ございません。
よろしくお願い致します。

全日本学生フェンシング選手権大会五日目

投稿者:渡辺

本文:
本日大山崎町体育館で行われました全日本学生フェンシング選手権大会五日目の結果をご報告いたします。
女子団体サーブル
エリミ一回戦
京大VS東京女子体育大 14-45 負け
お忙しい中会場にお越しくださったOB・OGの皆様、ありがとうございました。

全日本学生フェンシング選手権大会四日目の結果の投稿について

投稿者:佐藤

本文:
全日本学生フェンシング選手権大会四日目の結果の投稿について、記載に誤りがありました。
誤:女子個人エペ→正:女子団体エペ
申し訳ございませんでした。

全日本学生フェンシング選手権大会四日目

投稿者:佐藤

本文:
本日大山崎町体育館で行われました全日本学生フェンシング選手権大会四日目の結果をご報告いたします。
女子個人エペ
エリミ一回戦
京大VS早稲田 19-45 負け
お忙しい中会場にお越しくださったOB・OGの皆様、ありがとうございました。
明日は女子団体サーブルが行われます。

全日本学生フェンシング選手権大会三日目

投稿者:奥津

本文:
本日大山崎町体育館で行われました全日本学生フェンシング選手権大会三日目の結果をご報告いたします。
男子個人エペ
エリミ一回戦
中VS關(慶応) 9-15 負け
岡本VS奥村(京産) 15-11 勝ち
エリミ二回戦
岡本VS平野(慶応) 9-15 負け
最終順位
岡本 22位
中 37位
岡本が全日本選手権出場を決めました。
女子団体フルーレ
エリミ一回戦
京大VS日大 10-45 負け
お忙しい中会場にお越しくださったOB・OGの皆様、ありがとうございました。
明日は女子団体エペが行われます。

全日本学生フェンシング選手権大会二日目

投稿者:奥津

本文:
本日大山崎町体育館で行われました全日本学生フェンシング選手権大会二日目の結果をご報告いたします。
男子個人サーブル
予算プール
堅田 0勝5敗 64位 敗退
女子個人エペ
予選プール
後藤 2勝3敗 45位 通過
山田 3勝2敗 28位 通過
前田 1勝3敗 50位 敗退
エリミ1回戦
後藤VS吉村(同大) 12-15 負け
山田VS廣岡(青山) 15-14 勝ち
エリミ2回戦
山田VS富永(法大) 10-15 負け
最終順位
山田 28位
後藤 45位
前田 50位
山田が全日本選手権出場を決めました。
男子個人エペ
予選プール
岡本 3勝2敗 25位 通過
中 3勝2敗 26位 通過
お忙しい中会場にお越しくださったOB・OGの皆様、ありがとうございました。
明日は男子個人エペエリミ、女子団体フルーレが行われます。

全日本学生フェンシング選手権大会一日目

投稿者:山田

本文:
本日大山崎町体育館で行われました全日本学生フェンシング選手権大会一日目の結果をご報告いたします。
女子個人フルーレ
予選プール
山田 1勝3敗 通過 45位
小林 1勝4敗 敗退 55位
エリミ1回戦
山田VS山口(日体) 3-15 負け
お忙しい中会場にお越しくださったOB・OGの皆様、ありがとうございました。
明日は男子個人サーブル、男子個人エペ、女子個人エペが行われます。

神大戦と忘年会のお知らせ

投稿者:石川

本文:
京都大学体育会フェンシング部OB会会員各位
日頃のご支援ありがとうございます。
OB会係の石川です。
この度は神大戦と忘年会についてご連絡させていただきます。
まず、神大戦についてです。
日程:12月10日(土)
場所:京都大学総合体育館地下サブフロア
予定されているタイムテーブルは以下の通りです。
10:00~ アップ
10:40~ サーブル
11:30~ 昼休み
12:45~ エペ
14:00~ フルーレ
試合終了後、フリーファイティングとなります。
ご都合がよろしければぜひ応援にいらしてください。
また神大戦のレセプションの詳細は以下の通りです。
19:00~21:00 樽八百万遍店
21:20~23:20 ももじろう百万遍店
一次会に参加される方は18:45に 部室前集合でお願いいたします。
続いて忘年会についてです。
日程:12月17日(土)
1次会 20:00~21:30 チファジャ 四条河原町店
2次会 21:50~23:50 紫水
3次会 24:10~ さんぱち三条木屋町店
3次会は翌5:00までのお席ですので各自解散となる予定です。
1次会にご出席される方は、19:40に高山彦九郎像前に集合となります。
神大戦のレセプション、及び忘年会にご出席される方は、お手数おかけしますが、どの会にご出席かも含めまして、OB会係の石川または連絡担当の現役部員までご連絡ください。
神大戦のレセプションは12月7日(水)、忘年会は12月10日(土)までにご連絡いただけますようお願い申し上げます。
今回のお知らせは以上となります。
失礼いたしました。

西日本新人戦

投稿者:押木

本文:
本日神戸大学にて行われました西日本新人戦の結果を報告いたします。
全24人中
1位 植松
2位 佐藤
4位 正永
5位 渡辺
7位 瀬戸
9位 井上
10位 張
11位 仲
桐木 棄権
報告が遅くなってしまい大変申し訳ありませんでした。
応援してくださったOB,OG皆様ありがとうございました。

練習日程の変更

投稿者:石川

本文:
京都大学体育会フェンシング部OB会会員各位
日頃のご支援ありがとうございます。
OB会係の石川です。
この度は練習日程の変更についてお知らせ致します。
11月5日(土)の練習は他の部活との兼ね合いにより、フルーレ・サーブルが10時~13時、エペが13時~16時で練習を行います。
またインカレにより、11月18日(金)と19日(土)の練習はありません。
ご連絡が直前になりまして申し訳ありませんが、よろしくお願い申し上げます。
失礼致しました。

宇山惜しかった。。

投稿者:アラカワ

本文:
ワールドカップ優勝をかけた1本勝負!
ベルン大会 男子個人エペ決勝  GLAZKOV(ロシア)vs 宇山(日本)
https://www.youtube.com/watch?v=sryVGvDmrtY#t=11

全日本学生フェンシング選手権大会のお知らせ

投稿者:石川

本文:
京都大学体育会フェンシング部OB会会員各位
日頃のご支援ありがとうございます。
OB会係の石川です。
この度は全日本学生フェンシング選手権大会(インカレ)についてお知らせ致します。
今年度は11月16日(水)~20日(日)に大山崎町体育館にて行われます。
タイムテーブルは以下の通りです。
11月16日(水)
10:00~ 開会式
10:50~ 男女フルーレ個人
11月17日(木)
10:00~ 男子サーブル個人
10:50~ 女子エペ個人
15:35~ 男子エペ個人(プール)
11月18日(金)
10:00~ 女子サーブル個人
10:50~ 男子エペ個人(エリミナシオンデォレクト~)
13:50~ 男女フルーレ団体(準決勝まで)
11月19日(土)
10:45~ 男女フルーレ団体(決勝)
        男子サーブル団体・女子エペ団体
16:00~ 男子エペ団体(1回戦~2回戦)
11月20日(日)
10:00~ 男子エペ団体・女子サーブル団体
ご都合がよろしければぜひ応援にいらしてください。
また11月19日(土)の練習はありません。
よろしくお願い申し上げます。
失礼致しました。

関西学生フェンシング選手権大会5日目

投稿者:渡辺

本文:
本日大山崎町体育館にて行われました関西学生フェンシング選手権大会5日目の結果をご報告致します。
男子団体エペ
1回戦
京都大39-43龍谷大  負け
女子団体サーブル
1回戦
京都大45-38大阪大 勝ち
2回戦
京都大28-45立命館大 負け
女子団体サーブルはインカレの出場権を獲得しました。
今年の関西学生フェンシング選手権大会のご報告は以上です。
応援に来てくださったOB・OGの皆様ありがとうございました。

関西学生フェンシング選手権大会四日目

投稿者:瀬戸

本文:
本日大山崎体育館にて行われました関西学生フェンシング選手権大会4日目の結果をご報告致します。
男子団体サーブル
1回戦
京都大28-45近畿大 負け
女子団体エペ
1回戦
京都大45-30大阪大 勝ち
2回戦
京都大31-45中京大 負け
女子団体エペはインカレの出場権を獲得しました。
会場にお越し下さったOB・OGの皆様ありがとうございました。
明日は男子団体エペ、女子団体サーブルが行われます。
失礼致します。

関西学生フェンシング選手権大会三日目

投稿者:仲

本文:
本日大山崎体育館にて行われました関西学生フェンシング選手権大会三日目の結果について追加の記載を致します。
女子団体フルーレはインカレの出場権を獲得しました。
報告が遅れてしまい大変申し訳ございませんでした。
失礼致します。

関西学生フェンシング選手権大会三日目

投稿者:仲

本文:
本日大山崎体育館にて行われました関西学生フェンシング選手権大会3日目の結果をご報告致します。
男子個人エペ最終順位
中 12位
岡本 19位
平松 28位
松崎 38位
奥津 47位
玄馬 53位
井澤 56位
中村 59位
中、岡本はインカレ出場権を獲得しました。
女子個人サーブル最終順位
菱川 25位
小林 26位
男子団体フルーレ
1回戦
京都大ー甲南大 43ー32 勝ち
2回戦
京都大ー京産大 15ー45 負け
女子団体フルーレ
1回戦
京都大ー大阪大 43ー15 勝ち
2回戦
京都大ー同志社大 9ー45 負け
会場にお越し下さったOB・OGの皆様ありがとうございました。
明日は男子団体サーブル、女子団体エペが行われます。
失礼致します。

関西学生フェンシング選手権大会二日目

投稿者:桐木

本文:
本日大山崎町体育館で行われました関西学生フェンシング選手権大会二日目の結果をご報告いたします。
女子個人エペ
予選プール(予選シードあり〈8人〉)
後藤 2勝2敗 予選通過 15位
前田 2勝2敗 予選通過 17位
山田 2勝3敗 予選通過 20位
五百蔵 1勝3敗 予選通過 22位
大木 1勝3敗 敗退 23位
井上 0勝4敗 敗退 27位
小村 0勝4敗 敗退 29位
ボーダー22位
エリミ一回戦
後藤VS桑田(関学) 9-15敗北
前田VS安田(立命)11-15敗北
山田VS寺田(同志社)15-6勝利
五百蔵VS田村(関学)2-5敗北
エリミ二回戦
山田VS吉村(同志社)8-15敗北
最終順位
山田        16位
後藤        21位
前田        23位
五百蔵    27位
男子個人サーブル
予選プール(予選シードあり〈8人〉)
堅田 3勝1敗 予選通過 15位
鯉渕 3勝2敗 予選通過 26位
麻殖生 2勝2敗 予選通過 34位
松井 2勝3敗 予選通過 39位
中田 1勝4敗 敗退 50位
村上 0勝4敗 敗退 58位
ボーダー44位
エリミ一回戦
堅田VS麻殖生15-6勝利
鯉渕VS岩下(立命)12-15敗北
松井VS土高(甲南)14-15敗北
エリミ二回戦
堅田VS松下(関学)5-15敗北
最終順位
堅田        22位
鯉渕        38位
麻殖生    44位
松井        47位
女子個人サーブル
予選プール(予選シードあり〈8人〉)
菱川 2勝2敗 予選通過 16位
小林 1勝3敗 予選通過 18位
川道 1勝3敗 敗退 19位
石川 1勝3敗 敗退 21位
ボーダー18位
エリミ一回戦
菱川VS向井(朝日)2-15敗北
小林VSイ・ナウン(阪大)14-15敗北
男子個人エペ
予選プール(予選シードあり〈8人〉)
男子個人エペ予選プール
岡本 5勝0敗 予選通過 7位
松崎 4勝1敗 予選通過 17位
平松 3勝2敗 予選通過 29位
奥津 3勝2敗 予選通過 35位
玄馬 2勝3敗 予選通過 42位
井澤 2勝3敗 予選通過 46位
中村 2勝3敗 予選通過 50位
中園 1勝3敗 敗退 58位
正永 1勝3敗 敗退 59位
仲 1勝3敗 敗退 61位
瀬戸 1勝4敗 敗退 68位
ボーダー56位
エリミ一回戦
中VS矢橋(神大)15-8勝利
岡本VS玄馬15-11勝利
松崎VS滝本(京産)11-15敗北
平松VS谷本(龍大)15-9勝利
奥津VS竹内(中京)9-15敗北
井澤VS柏(関学)11-15敗北
中村VS鈴木(朝日)10-15敗北
エリミ二回戦
中VS谷口(龍大)15-14勝利
岡本VS鷹野(関学)13-15敗北
平松VS山下(関学)9-15敗北
エリミ三回戦
中VS立岡(同志社)11-15敗北
女子個人エペでは山田、後藤、前田が、男子個人サーブルでは堅田がインカレ出場を決めました。
お忙しい中会場にお越しくださったOB・OGの皆様、ありがとうございました。
明日は男子個人エペベスト8と女子個人サーブルベスト8、男女とも団体フルーレがあります。

関カレ一日目

投稿者:植松

本文:
本日大山崎町体育館で行われました関西学生フェンシング選手権大会一日目の結果をご報告いたします。
男子個人フルーレ
予選プール(予選シードあり〈8人〉)
堅田 2勝3敗 予選通過 61位
玄馬 1勝4敗 敗退 75位
鯉淵  1勝4敗 敗退 76位
松井 1勝3敗  敗退 70位
奥津 0勝5敗 敗退 86位
押木 2勝3敗 予選通過 59位
木之原  3勝2敗 予選通過 46位
中田 1勝4敗 敗退 77位
中村  0勝5敗 敗退 91位
麻殖生 0勝5敗 敗退 81位
松崎 0勝5敗 敗退 84位
村上 0勝5敗 敗退 92位
植松 0勝5敗 敗退 81位
佐藤 0勝5敗 敗退 88位
瀬戸 1勝4敗 敗退 78位
仲    0勝4敗 敗退  83位
正永 0勝5敗 敗退 88位
渡辺 0勝5敗 敗退 84位
エリミ一回戦
押木  vs 奥村(京産)  9対15  敗北
木ノ原  vs  鷲田(甲南)  7対15 敗北
堅田  vs  榊原(甲南)  12対15  敗北
最終順位
押木       72位
木ノ原   65位
堅田       73位
女子個人フルーレ
予選プール   (予選シードあり〈8人〉)
小林 4勝1敗 予選通過 9位
山田 4勝1敗 予選通過 12位
後藤 3勝1敗 予選通過 15位
五百蔵 3勝2敗 予選通過 24位
石川 2勝3敗 予選通過 29位
桐木 1勝4敗 敗退 39位
張 0勝4敗 敗退 44位
前田 0勝5敗 敗退 45位
大木 0勝4敗 敗退 46位
菱川 0勝4敗 敗退 46位
川道 0勝5敗 敗退 48位
小村 0勝5敗 敗退 49位
井上 0勝4敗 敗退 50位
ボーダー35位
エリミ一回戦
小林  免除
山田  免除
後藤  vs  三井(朝日)  8対15  敗北
五百蔵  vs  山下(立命)  5対15 敗北
石川  vs  高橋(中京)  8対15  敗北
エリミ二回戦
小林  vs  楠木(朝日)  11対15  敗北
山田  vs  大杉(関学)  0対15  敗北
最終順位
小林   20位
山田   23位
五百蔵  38位
後藤  33位
石川  40位
山田と小林はインカレ出場権を獲得いたしました。
会場にお越しくださったOB OGの皆様、ありがとうございました。
明日は個人  エペ  サーブルがあります。
最後に、掲載が遅れて申し訳ございませんでした。

京都府民大会の結果について

投稿者:植松

本文:
本日大山崎町体育館で行われました、京都府民大会の結果について報告致します。
男子エペ
予選
  平松  3勝1敗
  松崎  2勝2敗
  井澤  1勝3敗
  中園  1勝3敗
     予選全員上がり
エリミナシオンディレクト  一回戦
  中園-谷川      9-10
  松崎-荒川      2-10
  井澤-伊豆茂  3-2
  平松シード上がり
二回戦
  平松-小林 5-10
  井澤-谷本 5-10
男子フルーレ
予選
  押木   0勝4敗
  植松   0勝4敗
     予選全員上がり
エリミナシオンディレクト  一回戦
  植松-立岡 2-10
  押木-谷川 8-10
強い相手と戦うことができ、とてもいい経験になりました。今回の経験を糧に、日々励もうと思います。

第2回男女サーブルランキングマッチ

投稿者:小林

本文:
本日、味の素ナショナルトレーニングセンターにて行われました、シニアnexus男女サーブルランキングマッチの結果を報告します。
女子
小林 3勝3敗 27位 通過
川道 0勝6敗 53位 敗退
(54人中43人上がり)
男子
鯉渕 1勝5敗 57位 敗退
(63人中51人上がり)
エリミ一回戦
小林 vs 徳田(専修) 11-15 負け
強い人との試合ができてとてもいい経験になると同時に、エリミ一回戦で15点取りきれない悔しさでいっぱいです。今回の試合の経験で学んだ自分の弱点を関カレとその後の試合に活かしていきます。

10月10日の練習について

投稿者:石川

本文:
京都大学体育会フェンシング部OB会会員各位
日頃のご支援ありがとうございます。
OB会係の石川です。
この度は練習時間の変更についてご連絡致します。
10月10日(月)は午後に神戸クラブの方々がいらっしゃるとのことですので、午前フルーレ・サーブル、午後エペで練習を行います。
よろしくお願い致します。
失礼致しました。

西日本新人戦のお知らせ

投稿者:石川

本文:
京都大学体育会フェンシング部OB会会員各位
日頃のご支援ありがとうございます。
OB会係の石川です。
この度は西日本新人戦についてお知らせ致します。
今年度の西日本新人戦は、11月12日(土)に神戸大学鶴甲第一キャンパス第一体育館にて行われます。
タイムテーブルは以下の通りです。
9 時 00 分 開場 会場設営
9 時 00 分~10 時 20 分 オープン戦受付時間
9 時 30 分 開会式
10 時 00 分 新人戦 新人戦予選プール
11 時 30 分 オープン戦(フルーレ) 予選プール、エリミナシオンディレクト
13 時 30 分~ 新人戦 エリミナシオンディレクト
14 時 30 分 オープン戦(エペ)予選プール、エリミナシオンディレクト
オープン戦(サーブル)予選プール、エリミナシオンディレクト
エペ、サーブルは並行して行います。
16 時 00 分 新人戦 順位決定プール
18 時 30 分 閉会式
次にオープン戦についてです。
オープン戦はOB・OGの方もご参加いただけます。
試合は3種目男女混合で行われ、参加費は1,500円です。
参加をご希望の方は、お手数ですが10月17日(月)までにご連絡いただけますようお願い申し上げます。
失礼致しました。

女子サーブルランキングマッチ

投稿者:小林

本文:
本日、味の素ナショナルトレーニングセンターにて行われました、シニアNEXUS女子サーブルランキングマッチの結果を報告させていただきます。
予選
2勝3敗 30位予選通過(53人中42人上がり)
エリミ一回戦
小林14-15 池田(関学) 負け
一本勝負で勝つことの難しさを感じました。今回のプレイを充分に反省し、次回は必ず一回戦突破できるよう努力します。

>岡部

投稿者:アラカワ

本文:
メールに返信できない不自由を乗り越えて
意見をくれてありがとう。
来年度の開催に向けて早速議論を始めています。
多くの選手たちの、多様な選手たちの、出場機会が守られるように
十分に配慮していきたいと思います。
今後ともご協力よろしくお願いいたします。

OB会メールの参加資格の件で

投稿者:okabe-1997

本文:
OB会メールにメール返信できず。掲示板にいれます。
そもそも、我々の京都大学フェンシング部は現役自大学生のみに限定していますか?これまでに知る限りでも、在学は条件ですが、色々な方々がいて、それぞれ皆様の協力と献身があって支えているものだと思えます。
まぁ、画一的に、ルール化と、議論が東大から提案され、自由とすべき、と京大が述べると予定調和な世界感がしてますが。。。
よくでてくる言葉では、ダイバーシティの尊重ですかね。
真面目な議論も、スポーツへの真面目な取り組みで強くなることも、いずれも盛んにすることは良いことだと。
今後もご活躍を楽しみにしています。
岡部

第2回エペランキングマッチ

投稿者:平松

本文:
本日、味の素ナショナルトレーニングセンターにて行われました第2回男子エペシニアNEXUSランキングマッチの結果についてお知らせいたします。
予選プール
平松 1勝5敗 75位 予選敗退
力を出し切れず非常に悔しい結果となりました。関カレに向けてしっかり練習を積んでいきたいと思います。

夏合宿及び関西学生フェンシング選手権大会のお知らせ

投稿者:石川

本文:
京都大学体育会フェンシング部OB会会員各位
日頃のご支援ありがとうございます。
OB会係の石川です。
この度は夏合宿と関西学生フェンシング選手権大会についてお知らせ致します。
まず、夏合宿の予定についてです。場所は京都大学体育館地下サブフロアです。日時は以下の通りとなります。
9月26日(月)~30日(金)
午前練: 9時~12時
午後練: 14時~17時
種目練: 17時~
また、26日、28日、30日は午前がサーブルとエペ、午後がフルーレです。27日、29日は午前がフルーレ、午後がサーブルとエペになります。よろしければ練習にいらしてください。
続いて関西学生フェンシング選手権大会についてです。
今年度は大山崎町体育館にて、10月19日(水)~23日(日)に行われます。現在予定されているタイムスケジュールは以下の通りです。
10月19日(水)
個人男女フルーレ
10月20日(木)
個人男子サーブル、個人女子エペ、個人男子エペ(ベスト8)、個人女子サーブル(ベスト8)
10月21日(金)
個人男子エペ、個人女子サーブル、団体男女フルーレ
10月22日(土)
団体男子サーブル、団体女子エペ
10月23日(日)
団体男子エペ、団体女子サーブル~閉会式
よろしければ、ぜひ応援にいらしてください。
失礼致しました。

9/19日の練習後

投稿者:橋本

本文:
現役部員、ならびにOB・OGの皆様
ご無沙汰しています。4、5年前に京都大学を卒業した、OBの橋本というものです。
突然ですが9月中旬に、僕の同期6名と京都大学周辺を訪れます。
そこで、9/19の練習終了後(16:00~)にサブフロアを貸していただき、
久々にフェンシングをしたいと思っています。
大勢で押しかけることになってしまい、現役部員の方にはご迷惑かもしれませんが、よろしくおねがいします。
また、せっかくの機会ですので、京都周辺にいらっしゃるOB・OGの方も、
お時間がありましたら、お越しいただけると幸いです。
現役部員の方も、練習後でお疲れだと思いますが、もし興味がありましたらぜひ一緒にファイトをしましょう。

国公立結果まとめ

投稿者:佐藤

本文:
大変遅くなってしまい申し訳ございませんでした。国公立戦の総合成績についてお知らせいたします。
男子サーブル団体
優勝東京大学
2位京都大学
3位神戸大学
男子エペ団体
優勝京都大学
2位香川大学
3位新潟大学
男子フルーレ団体
優勝東北大学
2位東京大学
3位山形大学
総合
優勝東京大学
2位京都大学
3位東北大学
女子サーブル団体
優勝京都大学
2位大阪大学
3位東京大学
女子エペ団体
優勝東北大学
2位京都大学
3位大阪大学
女子フルーレ団体
優勝東北大学
2位九州大学・広島大学(合同チーム)
3位千葉大学
女子サーブル個人
優勝小林(京都大)
2位イ・ナウン(大阪大)
3位青山(九州大)
女子エペ個人
優勝川元(東北大)
2位山田(京都大)
3位島倉(東京外国語大)
女子フルーレ個人
優勝田中(広島大)
2位川元(東北大)
3位山下(防衛大)
以上のとおりです。応援に来てくださった皆様、本当にありがとうございました。

ランキングマッチ(女子E)結果

投稿者:前田

本文:
本日、味の素ナショナルトレーニングセンターにて行われましたシニアNEXUSランキングマッチ(女子E)の結果をお知らせいたします。
予選  (43位以上予選上がり)
五百蔵   1勝4敗  51位   予選敗退
山田     1勝4敗  46位   予選敗退
前田     0勝5敗  54位   予選敗退
普段とは格が違う選手と試合でき、とても良い刺激を受けました。この感覚を関カレまで忘れず練習に励みたいと思います

国公立戦について

投稿者:佐藤

本文:
本日、東京大学駒場第二体育館にて行われました国公立戦大会6日目の結果をご報告致します。
男子フルーレ団体順位決定プール(5~8位)
京都大38-45東京外大 負け
京都大27-45千葉大 負け
京都大45-35大阪大 勝ち
女子フルーレ団体
準々決勝
京都大30-45東京大 負け
男子総合準優勝
女子総合準優勝
これで七大戦、国公立戦の全日程が終了しました。応援に来てくださったOB・OGの皆様ありがとうございました。
失礼致します。

ランキングマッチ(男子E)結果

投稿者:中

本文:
本日、味の素ナショナルトレーニングセンターにて行われましたシニアNEXUSランキングマッチ(男子E)の結果についてお知らせいたします。
予選
玄馬   2勝3敗  51位   予選通過
中      2勝3敗  47位   予選通過
(58位以上予選上がり)
エリミ一回戦
玄馬   9-15   田尻(三本松高) 負け
中  8-15  小俣(中央大)  負け
レベルの高い試合を経験し、個人戦で勝つ難しさを感じることができました。この経験を関カレなどに活かしていきたいと思います。

国公立戦について

投稿者:正永

本文:
本日、東京大学駒場第二体育館にて行われました国公立戦大会5日目の結果をご報告致します。
女子フルーレ個人
予選プール
菱川  2勝1敗
大木  1勝2敗
井上  0勝3敗
桐木  0勝3敗
石川  0勝3敗
五百蔵  2勝1敗
小林  3勝0敗
川道  0勝3敗
山田  3勝0敗
小村  1勝1敗
前田  0勝2敗
エリミ一回戦
小林  10 ― 5  中山(東京外国語)勝ち
山田  10 ― 2  キム(大阪)勝ち
五百蔵  0 ― 10  山下(防衛)負け
菱川  6 ― 10 佐藤(東京)負け
小村  1 ― 10 元井 (東北)負け
エリミ二回戦
小林  5 ― 10 原(千葉)負け
山田  4 ― 10 田子(東京)負け
最終順位
井上  予選敗退
桐木  予選敗退
石川  予選敗退
大木  予選敗退
小村  一回戦敗退
菱川  一回戦敗退
前田  予選敗退
五百蔵  一回戦敗退
川道  予選敗退
小林  二回戦敗退
山田  二回戦敗退
男子フルーレ団体
予選プール
京都大  45 ― 39  滋賀医科大  勝ち
エリミ一回戦
京都大  45 ― 37  熊本・広島大  勝ち
エリミニ回戦
京都大  41 ― 45  香川大  負け
応援してくださったOB・OGの皆様、有難うございました。
失礼致します。

国公立戦について

投稿者:仲

本文:
本日、東京大学駒場第二体育館にて行われました国公立戦大会4日目の結果をご報告致します。
男子エペ団体順位決定プール(1~4位)
京都大45ー36新潟大 勝ち
京都大45ー39香川大 勝ち
京都大45ー28東大 勝ち
男子エペ団体優勝
男子フルーレ団体予選プール
京都大45ー44千葉大 勝ち
応援に来てくださったOB・OGの皆様ありがとうございました。
失礼致します。

国公立戦について

投稿者:渡辺

本文:
本日、東京大学駒場第二体育館にて行われました国公立戦大会3日目の結果をご報告致します。
女子エペ個人
エリミ一回戦
大木 10 ー 4 市場(東京)勝ち
小村 1   ー 0 今石(大阪)勝ち
山田 10 ー 1 平原(東京)勝ち
井上 9  ー 10 ソ・ヘジュン(東京)負け
五百蔵 10 ー1 東(北海道)勝ち
前田 10 ー 7 沖田(大阪)勝ち
エリミ二回戦
大木 1 ー 1 川口(東北)負け
小村 3 ー 4 イ・ナウン(大阪)負け
山田 10 ー 4 元井(東北)勝ち
五百蔵 9 ー 4 ソ・ヘジュン(大阪)勝ち
前田 4 ー 6 後藤(東北)負け
エリミ三回戦
山田 10 ー 6 五百蔵  (両者とも京都大)
準決勝
山田 7 ー 3 島倉(東京外国)勝ち
決勝
山田 5 ー10 川元(東北)負け
山田 女子エペ個人準優勝
女子エペ団体
準々決勝
京都大 45 ー 12 北海道大 勝ち
準決勝
京都大  45 ー 25 東京外国大 勝ち
決勝
京都大 34 ー 45 東北大 負け
女子エペ団体準優勝
男子エペ団体
エリミ二回戦(京都大はシード)
京都大 45 ー 26 神戸大 勝ち
応援してくださったOB・OGの皆様、有難うございました。
失礼致します。

国公立戦について

投稿者:瀬戸

本文:
本日、東京大学駒場第二体育館にて行われました国公立戦大会2日目の結果についてご報告致します。
男子サーブル団体決勝プール
京都大 45 対 40 大阪大  勝ち
東京大 45 対 42 京都大  負け
神戸大 43 対 45 京都大  勝ち
男子サーブル団体準優勝
男子エペ団体予選プール
東工大 12 対 45 京都大  勝ち
北大 21 対 45 京都大  勝ち
女子サーブル団体
準決勝
東京大 44 対 45 京都大  勝ち
決勝
大阪大 33 対 45 京都大  勝ち
女子サーブル団体優勝
女子サーブル個人
準決勝
小林 10 対 3 山下(東北大)  勝ち
決勝
小林 10 対 8 イ・ナウン(大阪大)  勝ち
小林 女子サーブル個人優勝
女子エペ個人
予選プール
井上 1勝2敗
大木 2勝1敗
山田 3勝0敗
小村 1勝2敗
前田 2勝1敗
五百蔵 2勝0敗
エリミ一回戦
山田 10 対 1 平原(東京大)  勝ち
井上 9 対 10 ソ・ヘジュン(東京大)  負け
五百蔵 10 対 1 東 (北大)
応援に来てくださったOB・OGの皆様、ありがとうございました。
失礼致します。

国公立戦一日目の結果報告

投稿者:桐木

本文:
本日、東京大学で行われました国公立戦一日目の結果を報告いたします。
男子サーブル団体
防衛大 対 京大
14 対 45
京大勝利
東工大 対 京大
11 対 45
京大勝利
エリミ一回戦
東工大 対 京大
24 対 45
京大勝利
男子エペ団体
東京外大 対 京大
40 対 45
京大勝利
女子サーブル個人
予選プール
川道 二勝一敗
小林 二勝一敗
石川 一勝三敗
菱川 一勝二敗
桐木 一勝二敗
エリミ一回戦
川道 対 寺戸(阪大)10-4勝利
小林 対 松本(東大)10-4勝利
石川 対 宮崎(九大)10-3勝利
菱川 対 山下(東北)6-10敗退
桐木 対 小山(新潟)4-10敗退
エリミ二回戦
川道 対 山下(東北)7-10敗退
小林 対 元井(東北)10-6勝利
石川 対 青山(九大)2-10敗退
まだ始まったばかりですので、チーム一丸となってこれから先の試合も頑張ります。

七帝戦について

投稿者:仲

本文:
追加の記載です。
七帝戦の順位は
エペ
一位 東北大学
二位 東京大学
三位 京都大学
サーブル
一位 東京大学
二位 京都大学
三位 東北大学
フルーレ男子
一位 東北大学
二位 東京大学
三位 大阪大学
フルーレ女子
一位 東北大学
二位 東京大学
総合
一位 東北大
二位 東京大学
三位 京都大学
遅れてすいませんでした。

七帝戦について

投稿者:植松

本文:
本日東京大学駒場第一体育館で行われました七帝戦の結果についてお知らせします。
男子フルーレ
   京大 VS 阪大       2対3   負け
   京大 VS 東北大   0対5   負け
   京大 VS 東大       1対5   負け
   京大 VS 九大       3対2   勝ち
女子フルーレ
   京大 VS 東北大   0対3   負け
   京大 VS 阪大       2対1   勝ち
   京大 VS 東大       1対2   負け
応援に来てくださったOB OGの皆様、ありがとうございました。
8月22日からは、国公立戦が行われます。
この試合を糧に全力で勝ちをつかみに行きます。
応援よろしくお願いします。

七帝戦について

投稿者:植松

本文:
本日、東京大学駒場第一体育館で行われました七帝戦の結果についてお知らせします。
エペ
  京大 VS  東大    1対4    負け
  京大 VS  九大    3対2    勝ち
  京大 VS  阪大    4対1    勝ち
  京大 VS  東北大  2対3  負け
サーブル
  京大 VS  東大  3対2      勝ち
  京大 VS  阪大  3対2      勝ち
  京大 VS  九大  5対0      勝ち
  京大 VS  東北大  2対3  負け
応援に来てくださったOB OGの皆様、ありがとうございました。
明日はフルーレが行われます。
チーム一堂全力で勝ちをつかみにいきます。

七帝国公立戦のタイムスケジュール

投稿者:石川

本文:
京都大学体育会フェンシング部OB会会員各位
日頃のご支援ありがとうございます。
OB会係の石川です。
この度は七帝国公立戦の詳細をお知らせ致します。
タイムスケジュールは以下の通りです。
七大戦
8月19日(金)  1日目
10:00-12:30 サーブル
13:00-16:30 エペ
8月20日(土)  2日目
9:30-12:30 フルーレ
13:00- 閉会式
14:00- 女子フルーレ(非公式)
国公立戦
8月22日(月)
10:00- 開会式
11:00- 男子サーブル団体予選、エリミ
       女子サーブル個人予選、トーナメント
       ベスト4まで
8月23日(火)
9:30- 男子サーブル団体決勝プール
      女子サーブル個人トーナメント残り、団
      体戦
8月24日(水)
9:30- 男子エペ団体予選、エリミ
      女子エペ個人予選、トーナメントベスト
      4まで
8月25日(木)
9:30- 男子エペ団体決勝プール
      女子エペ個人トーナメント残り、団体戦
8月26日(金)
9:00- 男子フルーレ団体予選、エリミ、決勝プ
      ール途中まで
      女子フルーレ個人予選、トーナメントベ
      スト4まで
8月27日(土)
9:00- 男子フルーレ団体決勝プール残り
      女子フルーレ個人トーナメント残り、団
      体戦
ご都合がよろしければ、ぜひ応援にいらしてください。
失礼致しました。

見延3回戦突破!

投稿者:アラカワ

本文:
AVDEEVに勝った! 女子エペの佐藤に続いて8強入り!
次はGRUMIERとQuarterfinal

8月からの練習時間およびオフ期間のお知らせ

投稿者:石川

本文:
京都大学体育会フェンシング部OB会会員各位
日頃のご支援ありがとうございます。
OB会係の石川です。
この度は8月以降の練習時間についてご連絡させていただきます。
8月6日(土)~18日(水)の練習は
月曜日、金曜日が
9:00-12:00 EF
13:00-16:00 S
水曜日が
9:00-12:00 SF
13:00-16:00 E
土曜日が
6日 10:00-13:00 3種
13日 9:00-12:00 F
     13:00-16:00 ES
となります。
OB会メーリングリストで流したものと土曜日の練習時間に変更がございますのでご注意ください。
さらに夏オフは8月28日(日)~9月18日(日)、
夏合宿は9月26日(月)~9月30日(金)
の予定です。
何かご不明な点がございましたらお気軽にご連絡ください。
失礼致しました。

七帝・国公立戦のお知らせ

投稿者:石川

本文:
京都大学体育会フェンシング部OB会会員各位
日頃のご支援ありがとうございます。
OB会係の石川です。
この度は七帝・国公立戦についてお知らせさせていただきます。
今年度の七帝戦は8月19日(金)~20日(土)に、国公立戦は8月22日(月)~27日(土)に東京大学駒場キャンパス第二体育館にて行われます。
タイムスケジュール等の詳細は未定ですので決まり次第、改めてご連絡させていただきます。
また、それに伴って開催されますOB・OG戦についてもお知らせ致します。
OB・OG戦は8月27日(土)に東京大学駒場キャンパス第二体育館にて行われます。
参加資格: OB・OGの方および4回生
タイムテーブル: フルーレ 9:30~/エペ 12:00~/サーブル 15:00~
(ただし、参加者が8人以下の種目は実施されません。また当日の進行状況によっては時間に変更が生じる場合があります。)
大会形式: 3~4人のプール→エリミナシオンディレクト(最大上位16人程度)
出場登録方法: 当日の9:00まで大会本部にて登録を受け付けていますが、事前に参加を希望されている方は、OB会係あるいは連絡を担当しております現役部員に
お名前、ふりがな、出場種目、卒業年(OB・OGの方のみ)
をご連絡くださいますようお願い申し上げます。
なお締め切りは8月19日(木)とさせていただきます。
参加費: 出場種目に関わらず、大会Tシャツを買っていただくか、500円となります。当日9:00までに本部にて直接お支払ください。
また、OB・OG戦の審判をしてくださる方を募集しています。審判をしてくださる方でOB・OG戦に参加なさる方は試合参加費は頂戴致しません。
審判をしてくださる方がいらっしゃいましたら、その旨もお知らせくださいますようお願い申し上げます。
何かご不明な点がございましたらお気軽にご連絡ください。
長文失礼致しました。

都大会(男子S,女子E)の結果

投稿者:麻殖生

本文:
本日、世田谷区立大蔵第二運動場で行われました第48回 東京都シニア男子サーブル個人戦手権大会並びに第29回 東京都シニア女子エペ個人選手権大会の結果についてお伝えいたします。
男子サーブル予選
鯉渕   0勝5敗  99位予選敗退
松井   2勝3敗  66位予選通過
中田   1勝4敗  89位予選敗退
麻殖生 1勝4敗  80位予選敗退
村上   0勝5敗  96位予選敗退
71位以上エリミ上がり
女子エペ予選
山田 1勝4敗  89位予選敗退
69位以上エリミ上がり
男子サーブルエリミ
一回戦
松井 v10ー7 小林(北海道クラブ)
二回戦
松井 2ー10v Fitz-gerald (NEXUS)
最終順位 松井 61位
レベルの高い大会に参加して貴重な経験が得られました。今回の経験から学んだことを活かして今後の練習に臨みます。

東大戦について

投稿者:仲

本文:
本日東京大学駒場第一体育館で行われました東大戦の結果についてお知らせいたします。
男子エペ
京大 42対45 東大 負け
女子エペ
京大 45対35 東大 勝ち
男子サーブル
京大 45対39 東大 勝ち
女子サーブル
京大 30対45 東大 負け
男子フルーレ
京大 40対45 東大 負け
女子フルーレ
京大 26対45 東大 負け
応援に来てくださったOB・OGの皆様、ありがとうございました。

都大会(男子E・女子S)の結果について

投稿者:松崎

本文:
本日、世田谷区立大蔵第二運動場で行われました第49回 東京都シニア男子エペ個人戦手権大会並びに第19回 東京都シニア女子サーブル個人選手権大会の結果についてお伝えいたします。
男子エペ予選
松崎   1勝4敗 112位 予選敗退
玄馬   2勝3敗  92位  予選敗退
(89位以上エリミ上がり)
女子サーブル予選
小林   1勝5敗  60位  予選敗退
(47位以上エリミ上がり)
今回のレベルの高い大会で様々なことが学べました。そのことを今後の練習に生かしていきたいと思います。
また、明日は男子サーブルと女子エペが行われます。

東大戦試合時間変更

投稿者:平松

本文:
京都大学体育会フェンシング部OB会会員各位
いつもお世話になっております。
主将の平松です。
先日お知らせした東大戦の試合開始時刻が変更になりました。
(変更前)
男子エペ 女子サーブル
13:30~
(変更後)
男子エペ 女子サーブル
13:15~
直前の連絡になってしまい大変申し訳ありません。
何卒よろしくお願いいたします。

明日7/1(金)の練習

投稿者:五百蔵

本文:
明日7/1(金)は東大戦移動日のため練習はありません。
直前の連絡となり、練習への参加を予定されていたOB・OGの皆さま、他大学の皆さまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願い致します。

東大戦の会場について

投稿者:石川

本文:
京都大学体育会フェンシング部OB会会員各位
日頃のご支援ありがとうございます。
OB会係の石川です。
この度は先日ご連絡致しました7月2日(土)に行われます 東大戦の会場についてお知らせ致します。
東大戦は駒場東大の第一体育館3階で行われます。
また前日の7月1日(金)は移動日のため練習はありません。
何かご不明な点がございましたらご連絡下さい。
失礼致しました。

東大戦のお知らせ

投稿者:石川

本文:
京都大学体育会フェンシング部OB会会員各位
いつもお世話になっております。
OB会係の石川です。
この度は東大戦のタイムテーブルが決定致しましたのでお知らせさせていただきます。
東大戦は7月2日(土)に東京大学にて行われます。
タイムテーブルは以下の通りです。
Aピスト(メタルピストあり)
13:30-14:30 男子エペ
14:40-15:40 女子エペ
15:50-16:40 女子フルーレ
Bピスト(メタルピストなし)
13:30-14:10 女子サーブル
14:20-15:00 男子サーブル
15:10-16:00 男子フルーレ
連絡が直前になりまして大変申し訳ございません。
遠方での試合となりますが、ご都合がよろしければ、ぜひ応援にいらしてください。
また何かご不明な点がございましたらお気軽にご連絡下さい。
失礼致しました。

阪大戦の結果について

投稿者:渡辺

本文:
本日京都大学総合体育館で行われた阪大戦の結果についてお知らせいたします。
男子エペ
京大 45対33 阪大  勝ち
女子エペ
京大 44対27 阪大 勝ち
男子サーブル
京大 43対45 阪大 負け
女子サーブル
京大 45対35 阪大 勝ち
男子フルーレ
京大 45対41 阪大 勝ち
女子フルーレ
京大 45対17 阪大 勝ち
応援に来てくださったOB・OGの皆様、ありがとうございました。

大文字登山決行のお知らせ

投稿者:石川

本文:
京都大学体育会フェンシング部OB会会員各位
OB会係の石川です。
本日の大文字登山ですが、予定通り決行致します。
昨日の雨で足元がぬかるんでいる可能性がございますので、服装や靴には気を付けてください。
参加していただける方は、18:10に部室に集合となります。
よろしくお願い致します。
今回のお知らせは以上になります。
失礼致しました。

阪大戦のお知らせ

投稿者:石川

本文:
京都大学体育会フェンシング部OB会会員各位
OB会係の石川です。
この度は阪大戦についてお知らせさせていただきます。
阪大戦は6月25日(土)に京都大学総合体育館地下サブフロアにて行われます。
タイムテーブルは以下の通りです。
10:00~10:45 アップ
10:45~11:45 男子サーブル・女子エペ
12:00~13:00 男子エペ・女子サーブル
13:00~14:00 昼休憩
14:00~15:00 男子フルーレ
15:00~女子フルーレ
以降終わり次第フリーファイティング
ご都合がよろしければ、ぜひ応援にいらしてください。
次にレセプションについてです。
一次会は18:00から20:00までくれしまにて、二次会は20:30から22:30までももじろうにて行う予定です。
コンパにご出席してくださる場合は、お手数ですが6月21日(火)までにご連絡ください。
今回のお知らせは以上となります。
失礼致しました。

兵庫県民大会2日目の結果について

投稿者:井澤

本文:
本日、関西学院大学総合体育館にて行われました兵庫県民大会2日目の結果についてご報告致します。
エペ予選順位
男子
平松 4勝  1位通過
中園2勝2敗  21位通過
井澤1勝2敗 22位通過
松崎1勝3敗 23位通過
(32人上がり)
女子
五百蔵 2勝1敗 7位通過
大木 2勝2敗 9位通過
山田 1勝3敗10位通過
(10人上がり)
エペエリミ
男子
一回戦
平松 10v-5 勝田(神大)
松崎 10v-3 矢橋(神大)
井澤 10v-7 杉山(関学クラブ)
中園 7-10v 片桐(関学)
二回戦
平松 7-10v 野田(関学)
松崎 10v-8 柏(関学)
井澤 7-10v 山田(長崎クラブ)
三回戦
松崎 5-9v 小坂(神戸クラブ)
女子
一回戦
山田 9v-7 五百蔵
大木 3-10v田村(関学)
二回戦
山田 10v-8 川戸(神戸クラブ)
準決勝
山田6-10v村上(関学)
三位決定戦
山田9-10v田村(関学)
最終順位
男子
松崎8位
平松9位
井澤16位
中園24位
女子
山田4位
五百蔵9位
大木10位
今回の大会で多くの事を学ぶ事が出来ました。これからの練習や試合に活かしていこうと思います。

兵庫県民大会1日目の結果について

投稿者:木ノ原

本文:
大変遅くなって申し訳ありません。
本日、関西学院大学総合体育館で行われました兵庫県民大会1日目の結果についてご報告いたします。
フルーレ予選順位
男子
堅田 3勝1敗 予選通過
押木 2勝1敗 予選通過
木ノ原 0勝4敗 予選敗退
中田 2勝2敗 予選通過
麻殖生 0勝4敗 予選敗退
(28位以上エリミ上がり)
女子
五百蔵 1勝3敗 予選通過
川道 0勝3敗 予選敗退
小林 1勝2敗 予選通過
(10位以上エリミ上がり)
フルーレ決勝トーナメント
男子
1回戦
堅田-堀内(奈良クラブ) 10-7
押木-山形(関学) 10-3
中田-松本(関学) 4-10
2回戦
堅田-飛田(神戸クラブ) 10-9
押木-小松(東播工) 4-10
3回戦
堅田-鷹野(関学) 10-7
準決勝
堅田-松本(関学) 3-10
3位決定戦
堅田-馬場(ノーリツ) 8-10
女子
1回戦
小林-吉田(関学) 9-10
五百蔵-川口(明石ジュニア) 4-10
サーブル個人予選順位
男子
堅田 4勝0敗 予選通過
中田 1勝2敗 予選通過
麻殖生 1勝2敗 予選通過
村上 0勝3敗 予選敗退
(16位以上エリミ上がり)
女子
川道 2勝2敗 予選通過
小林 3勝0敗 予選通過
(6位以上エリミ上がり)
サーブル決勝トーナメント
男子
1回戦
麻殖生-松下(関学) 5-10
堅田-中田 10-8
2回戦
堅田-土井(神大) 9-10
女子
1回戦
川道-菅野(関学) 7-10
小林 シード
準決勝
小林-菅野(関学) 10-8
決勝
小林-田中(関学) 8-10
結果
堅田 男子フルーレ4位入賞
小林 女子サーブル準優勝
会場にお越しくださったOB,OGの皆様、ありがとうございました。

エペリーグを終えての挨拶

投稿者:岡本

本文:
こんにちは。
四回生の岡本です。
エペリーグについてご報告致します。
エペに関しては優勝という目標を掲げ、実際に達成可能な立ち位置にいたにもかかわらず、準優勝という不本意な結果に終わってしまい申し訳ございません。
優勝の近畿大学とは4勝1敗で並んでいたものの、当の近畿大学に大差で破れていたことから指数勝負で負けてしまいました。
近畿大学戦では想定外の選手が投入された結果作戦通り試合を進めることができませんでした。
今後はこのあたりの柔軟性について対応していきたいです。
今回のリーグ戦で目立ったのは三回生の活躍です。それぞれがしっかりと自分の役割を認識し、仕事をしてくれました。
彼らなら今後しっかりと結果を残してくれるはずです。
OB・OGの皆様、日々ご支援やご声援ありがとうございます。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。

サーブルリーグを終えての挨拶

投稿者:山本

本文:
5月のサーブルリーグをもって
引退することになりました
前サーブルリーダーの山本です。
今まで多くのご支援を
いただいたにも関わらず、
今回のリーグ戦で良い結果が
報告できずに申し訳ありません。
リーグ戦では優勝を目標に、
メンバーそれぞれが弱点や
残された時間を把握し、
その中で自分たちに
何ができるのか考え
最善の練習をしてきました。
その練習が実を結び、
私立大学に通じる面もあり
1本勝負が3回ありました。
しかしそのうち2回を落としてしまい、
優勝はできませんでした。
私自身、結果にはこだわり
練習に取り組んできたので
とても悔しいと思うとともに
努力不足を痛感しました。
今回私達からは良い結果を
報告できませんでしたが、
現在のフェンシング部には
有望な選手が多数おり、
来年、再来年が楽しみです。
どうかこれからも現役部員の
ご支援の程よろしくお願い致します。
最後になりましたが、
今までご支援いただいた
OB・OGの皆様ありがとうございます。
簡単ではありますが、
引退の挨拶とさせて
いただきます。

お祝いのお言葉ありがとうございます

投稿者:中津

本文:
喜志さん
並びに応援してくださったOB、OGの皆さま
この度現役を引退いたしました4回生の中津です。
昨日の入れ替え戦、また4月から始まりましたリーグ戦におきましてたくさんの応援、誠にありがとうございました。
試合に出ていた身としましては、応援メッセージやベンチからの声援は大変嬉しく、また力になったと感じております。
入れ替え戦での勝利、一部残留は現役部員の悲願でしたし、私個人としても悔いなく引退できるかどうかのかかった今までで1番大切な試合でした。
そのような緊張する場面で勝利を収めることができたのは、応援してくださったOB、OGの皆さま、後輩部員、そしてやはり1番は団体戦を共に戦ったメンバーの存在だったと思います。
一年前の私に比べて皆強く頼もしいので、今年一年もおおいに活躍してくれると思っております。そんな現役部員への応援をこれからもどうぞよろしくお願いいたします。

女子入れ替え戦結果

投稿者:小村

本文:
本日朝日大学にて行われました関西大学との入れ替え戦の結果をご報告させていただきます。
京大ー関大
フルーレ 38-45 負け
サーブル 45-35 勝ち
エペ 25-23 勝ち
この結果により、京大女子は一部残留が決定しました。応援してくださったOB・OGの皆様ありがとうございました。

祝・女子一部残留

投稿者:喜志房雄

本文:
昭和40年卒の喜志です。
今、谷利さんからSMSで、女子一部残留との報せを受け取りました。
何よりもプレッシャーに負けなかった選手諸君に敬意を表します。
合わせて、これを支えた荒川監督や、スタッフ、応援されたOBやOGの皆さんにも祝意を表します。
英気を養って、再び次の目標に向けての活動を期待しています。

お礼です

投稿者:okabe-1997

本文:
高須さん、岡本さん
メール&コメントありがとうございました。
勝負の勝ち負けは緊張感がいいですね。
ついさきほど無謀なチャレンジにも勝負にでてしてしまいました。対戦相手は2002年の5月25日(おやまあ明日です)に私の同期面子も顔をあわせた方です。
時がたつのは早いですね。

コメントありがとうございます。

投稿者:岡本

本文:
岡部さん
昨日の試合をもって引退致しました、4回生で前主将の岡本拓海と申します。
コメントありがとうございます。
部員は結果にとらわれがちですが、確かに共感という面では良い経験となりました。
あれほど勝ちたいという思いを共有し、結果に全員で喜び、また悔しがることができたのは今後の糧になるのではないかと思います。
昨日の試合では後輩達が各々の役割をしっかりと果たし、大活躍してくれました。
来年もかなり期待が持てます。
今後とも応援よろしくお願い致します。

リーグ戦お疲れさまでした

投稿者:okabe-1997

本文:
皆様へ
97年組(卒ではないこと関係者ご存知)の岡部です。
荒川さんから一報をOB会MLに頂き、返信できない事情と、安直にスマホでぐぐってからの、掲示板へのやおら乱入、ご容赦ください。
現役皆様も、荒川さん、クラブを支えている皆様も、リーグ戦お疲れさまでした。常にROMのみの私も、荒川さんメールに一本とられて、夜にスマホを手にしました。(この時間が活動域、と誰かにつっこみは受けそう)
リーグ戦に今は悔しい、残念な思いに、外野の私の口を挟む余地はないと、感じてます。
しかし、外から見た見た目で、その場にいない外野の立場から、
皆様で素晴らしい良い経験をされていて、
うらやましい、と思っています。
先日のある記事の受け売りですが、
共感は理屈に勝る、とベンチャーに携わる方の言葉にありました。
記事に興味あるかたは500startups 加藤さん、ご参照ください。
この、「共感」を実体験された経験に、私はうらやましく思い。また、荒川さん曰くの「1本」に共感を覚えたことが投稿のきっかけと、主旨です。
自身は今日1日をかけて、ある事案に、些細なレベルでも、チームの共感を得ることができなく、期限に成果を出せずにキツイ立場です。
めげそうにもなりながら、荒川さんメールを見て、
「あかん、あかん」と自分を励ましています。
よくわからない内容、まとまりないのですが、
いつものことなので気にせず、
ここまでにて、失礼致します。
お疲れさまでした、
今後も頑張ってね。
かなり遠くから旗を振ってます。
では。

エペ新人戦2日目の訂正

投稿者:菱川

本文:
先ほど投稿しました内容に間違いがあったので、訂正いたします。
【誤】
2回戦
中園-坂東(立命1) 5-10
【正】
2回戦
中園- 篠原(同大1) 5-10
失礼いたしました。

女子入れ替え戦について

投稿者:石川

本文:
京都大学体育会フェンシング部OB会会員各位
OB会係の石川です。
この度は、5月29日(日)に朝日大学にて行われます女子入れ替え戦についてお知らせさせていただきます。
昨年は朝日大学の体育館にて開催されましたが、今年度は朝日大学の学外にありますフェンシング場にて開催されます。
会場に変更がありますのでご注意ください。
開館時間は9:00、試合開始時間は10:00の予定となっております。
試合はフルーレ→サーブル→エペの順で行われます。
遠方での試合となりますが、ご都合がよろしければぜひ応援にいらしてください。
今回のお知らせは以上となります。
失礼しました。

エペリーグ戦及び新人戦2日目

投稿者:菱川

本文:
本日、知多市民体育館にて行われました関西学生フェンシングリーグ及び新人戦(エペ)2日目の結果をご報告いたします。
リーグ戦
男子
京大 45-40 関大  勝ち
京大 45-30 京産  勝ち
結果 2部2位
女子
京大 26-45 同大  負け
京大 32-35 立命  負け
結果 1部6位
エペ新人戦エリミ結果
男子
1回戦
井澤  シード
中園  シード
2回戦
井澤 - 勅使河原 (関大1 ) 5-10 負け
中園 - 坂東 (立命1) 5-10 負け
女子
1回戦
大木- 松岡(朝日1 ) 9-10 負け
小村- 加藤(立命1 )  2-10  負け
前田- 小野寺(立命1 ) 10-7 勝ち
2回戦
前田-桑田(関学1 ) 5-10 負け
本日会場にお越しくださったOB,OGの皆様、ありがとうございました。

エペリーグ戦及び新人戦1日目

投稿者:石川

本文:
本日、知多市民体育館にて行われました関西学生フェンシングリーグ及び新人戦(エペ)1日目の結果をご報告いたします。
リーグ戦
男子
京大 45-38 龍大  勝ち
京大 31-45 近大  負け
京大 45-39 阪大  勝ち
女子
京大 20-45 中京  負け
京大 31-45 関学  負け
京大 32-45 朝日  負け
エペ新人戦予選順位
男子
井澤  3勝2敗  11位予選通過
奥津  1勝3敗  23位予選敗退
中園  4勝1敗  4位予選通過
中村  0勝4敗  37位予選敗退
松崎  1勝3敗  22位予選敗退
(19位以上エリミ上がり)
女子
大木  0勝3敗  12位予選通過
小村  0勝3敗  13位予選通過
前田  2勝2敗  8位予選通過
(エリミ全員上がり)
リーグ戦の残り及び新人戦のエリミは明日行われる予定です。
本日会場にお越しくださったOB,OGの皆様、ありがとうございました。

新歓合宿のお知らせ

投稿者:石川

本文:
京都大学体育会フェンシング部OB会会員各位
OB会係の石川です。
この度は、新歓合宿についてお知らせさせていただきます。
新歓合宿は6月6日(月)から6月11日(土)まで京都大学にて行います。
6月8日(水)には大文字登山、6月11日(土)には新歓コンパがございます。
大文字登山は18:10に部室集合となります。
新歓コンパは、一次会は18:00から写楽にて、二次会は21:00からももじろうにて行います。
新歓コンパに出席される方は、6月1日までにOB会係の石川、または個別連絡を担当しております現役部員までご連絡ください。一次会、二次会のどちらに参加されるかもお伝えくださいますようお願い申し上げます。
今回のお知らせは以上となります。
失礼致しました。

サーブルリーグ及び新人戦2日目

投稿者:中園

本文:
本日大阪市中央体育館にて行われました関西学生フェンシングリーグ及び新人戦(サーブル)2日目の結果をご報告いたします。
リーグ戦
男子
京大 44-45 京産 負け
京大 45-35 龍大 勝ち
結果 2部2位
女子
京大 30-45 関学 負け
京大 18-45 同大 負け
結果 1部6位
サーブル新人戦エリミ結果
男子
一回戦
押木 シード
二回戦
押木-東(龍大)2-10
女子
一回戦
菱川-菅野(関学)5-10
石川-相原(神大)3-10
本日会場にお越しくださったOB,OGの皆様、ありがとうございました。

サーブルリーグ及び新人戦1日目

投稿者:中園

本文:
本日大阪市中央体育館にて行われました関西学生フェンシングリーグ及び新人戦(サーブル)1日目の結果をご報告いたします。
リーグ戦
男子
京大 44-45 関大 負け
京大 45-44 近大 勝ち
京大 45-29 阪大 勝ち
女子
京大 26-45 中京 負け
京大 38-45 立命 負け
京大 17-45 朝日 負け
サーブル新人戦予選順位
男子
村上      0勝4敗  28位予選敗退
麻殖生  0勝4敗  25位予選敗退
押木      3勝1敗  6位予選通過
木ノ原  0勝4敗  29位予選敗退
中田      0勝4敗  30位予選敗退
(22位以上エリミ上がり)
女子
菱川      0勝4敗  10位予選通過
石川      0勝3敗  11位予選通過
(エリミ全員上がり)
リーグ戦の残り及び新人戦のエリミは明日行われる予定です。
本日会場にお越しくださったOB,OGの皆様、ありがとうございました。

京大エペ杯

投稿者:小村

本文:
本日サブフロアにて行われました京大エペ杯の結果をお知らせいたします。尚、以下敬称を省略させていただきます。
1位 池内祥(神戸クラブ)
2位 片島章徳 (神戸クラブ)
3位 山田浩司(長崎クラブ)
今回ご参加くださった皆様本当にありがとうございました。トップレベルの方々と試合ができ、大変貴重な経験となりました。

フルーレリーグ及び新人戦2日目

投稿者:大木

本文:
本日大山崎体育館にて行われました関西学生フェンシングリーグ及び新人戦フルーレ2日目の結果を報告いたします。
リーグ戦の結果
男子フルーレ(2部)
vs阪大 V45-26
vs龍谷大 17-45
女子フルーレ(1部)
vs関学 11-45
vs朝日大 19-45
フルーレ新人戦エリミ結果
男子
押木-篠原(同大1) 0-10 1回戦敗退
松崎-清胤(龍大1) 5-10 1回戦敗退
女子
石川-吉村(同大1) 1-10 1回戦敗退
本日会場にお越しくださったOB,OGの皆様、ありがとうございました。
私大の強い選手との試合は本当に良い経験で、身が引き締まる思いです。引き続き種目リーグに向けて決意を新たに、練習を続けてまいります。

フルーレリーグ及び新人戦1日目

投稿者:麻殖生

本文:
本日大山崎体育館にて行われました関西学生フェンシングリーグ及び新人戦(フルーレ)一日目の結果をご報告いたします。報告が遅くなり申し訳ありません。
リーグ戦
男子フルーレ(2部)
京大vs関大 18-45 負け
京大vs京産 22-45 負け
京大vs近大 21-45 負け
女子フルーレ(1部)
京大vs同大 5-45 負け
京大vs立命 8-45 負け
京大vs中京 18-45 負け
フルーレ新人戦予選順位
男子
村上  0勝4敗 40位予選敗退
松崎  1勝3敗 30位通過
麻殖生 0勝4敗 40位予選敗退
中村  0勝4敗 40位予選敗退
中田  1勝4敗 35位予選敗退
木ノ原 1勝4敗 33位予選敗退
押木  2勝3敗 29位通過
奥津  0勝5敗 43位予選敗退
(32位以上エリミ上がり)
女子
小村 0勝4敗 20位予選敗退
石川 1勝3敗 15位通過
菱川  0勝4敗 19位予選敗退
前田 0勝4敗 18位予選敗退
大木 1勝4敗 17位予選敗退
(15位以上エリミ上がり)
リーグ戦の残り及び新人戦のエリミは明日行われる予定です。
本日会場にお越しくださったOB,OGの皆様、ありがとうございました。

5月の練習予定とリーグ戦の詳細

投稿者:石川

本文:
京都大学体育会フェンシング部OB会会員各位
いつもご支援ありがとうございます。
OB会係の石川です。
この度は5月の連休及び土曜日の練習予定とリーグ戦の詳細をお知らせ致します。
まず、5月の連休及び土曜日の練習予定です。
5/4(水)
9:00-12:00 S
13:00-16:00 E
5/7(土)
9:00-12:00 S
13:00-16:00 E
5/14(土)
サーブルリーグ
5/21(土)
エペリーグ
5/28(土)
10:00-13:00 3種
ただしSはサーブル、Eはエペです。
続いて各リーグ戦の詳細です。
フルーレリーグ(4月23日、24日)
男子
1日目
VS関大 VS京産 VS近大
2日目
VS阪大 VS龍大
女子
1日目
VS同大 VS立命 VS中京
2日目
VS関学 VS朝日
サーブルリーグ(5月14日、15日)
男子
1日目
VS関大 VS近大 VS阪大
2日目
VS京産 VS龍大
女子
1日目
VS中京 VS立命 VS中京
2日目
VS関学 VS同大
エペリーグ(5月20日、21日)
男子
1日目
VS龍大 VS近大 VS阪大
2日目
VS関大 VS京産
女子
1日目
VS中京 VS関学 VS朝日
2日目
VS同大 VS立命
またフルーレリーグにつきましては1日目は11時20分~開会式、11時45分~試合開始、2日目は10時~試合開始の予定です。
連絡が直前になりまして申し訳ございません。
失礼致しました。

新入生向け

投稿者:監督

本文:
MORE ENJOY FENCING
https://www.youtube.com/watch?v=leOP7rWwBpw&feature=youtu.be
~Yuki Ota Fencing Visualized Project~

>Tさん

投稿者:HRMT

本文:
動画ありがとうございます。
とても参考になりました。

>HRMT

投稿者:T

本文:
https://www.youtube.com/watch?v=62_aMeH-aGw
(06:30/07:20)
https://www.youtube.com/watch?v=H32gQAXskAc
(08:00)

PAGE TOP