2014年度
4月3日(金)・6日(月)の練習について
投稿者:五百藏
投稿日:2015年 3月29日(日)20時55分18秒
本文:
4月3日(金)・6日(月)の練習は午前中に紅萌祭が行われるため、
練習時間が14:00~17:00となっております。
練習にいらっしゃるOB・OGの皆様はご注意下さい。
エペリーグ日程訂正のお知らせ
投稿者:小林
投稿日:2015年 3月29日(日)19時02分14秒
本文:
京都大学体育会フェンシング部OB会会員各位
OB会係の小林です。
先程、関西学生フェンシングリーグについてお知らせさせていただきましたが、エペリーグの日程に訂正がありました。
大変申し訳ございません。
以下の通り訂正いたします。
[誤]エペのリーグ戦5月16日(土),17日(日)
[正]エペのリーグ戦5月15日(金),16日(土)
エペのリーグ戦は5月15日,16日に行います。
先程の投稿も修正しております。お間違えのないようお願い申し上げます。
本当に失礼いたしました。
京大エペ杯
投稿者:玄馬
投稿日:2015年 3月29日(日)16時41分29秒
本文:
本日サブフロアにておこなわれました京大エペ杯の結果をお知らせいたします。
尚、以下敬称を省略させていただきます。
1位 池内 祥 (神戸クラブ)
2位 小坂 貞治 (神戸クラブ)
3位 石井 崇明 (吉祥寺クラブ)
今回ご参加くださった皆様本当にありがとうございました。
トップレベルの選手と試合ができ、大変貴重な経験となりました。
リーグ戦のお知らせ
投稿者:小林
投稿日:2015年 3月29日(日)09時05分43秒
本文:
この度は、2015年度第65回関西学生フェンシングリーグの日程についてお知らせさせていただきます。
フルーレのリーグ戦は4月11日(土)12日(日)に大山崎町体育館にて行われます。
サーブルのリーグ戦は5月9日(土)10日(日)に大阪市中央体育館にて行われます。
エペのリーグ戦は5月15日(金)16日(土)に愛知県知多市民体育館にて行われます。
当日のタイムスケジュールは未定となっておりますので、今回は場所と日程のみお知らせさせていただきました。
詳細につきましては、決まり次第ご連絡させていただきますので、ご了承くださいますようお願い申し上げます。
今回のお知らせは以上です。
失礼いたしました。
明日の卒業式について
投稿者:中津
投稿日:2015年 3月23日(月)23時25分0秒
本文:
明日の卒業式についてですが、卒業生の方は式が終わりましたらいつもの場所にお集まりください。
よろしくお願いいたします。
連絡が直前となってしまい申し訳ありません。
卒業式に関するお知らせ
投稿者:小林
投稿日:2015年 3月19日(木)12時25分18秒
本文:
OB・OGの皆様におかれましては、日頃のご支援ありがとうございます。
今年度OB会係となりました小林と申します。誠意を持って担当させていただきますので、今後とも一層のご支援、ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。
この度は、京都大学の卒業式についてお知らせさせていただきます。
京都大学大学院の卒業式は3月23日、学部の卒業式は3月24日に行われます。
OB戦結果
投稿者:後藤
投稿日:2015年 3月15日(日)09時40分0秒
本文:
昨日にサブフロアにて行われましたOB戦の結果をお知らせ致します。尚、以下敬省略させていただきます。
サーブル
一位 三島一毅
二位 浅沼陽介
三位 倉坂直弥
エペ
一位 川崎晋平
二位 楠田渓
三位 大内成浩
フルーレ
一位 西牧正博
二位 後藤 真人
三位 浅沼陽介・川崎晋平
OB・OGの皆様のファイトを拝見させていただき、その技術に感心致しましたことはもちろんのこと、本当に楽しそうなお姿にフェンシング及びフェンシング部への愛情を感じ、そのような場にいれることの幸福を感じました。
今回ご参加くださったOB、OGの皆様本当にありがとうございました。
また、今回ご都合が合わずいらっしゃることができなかった皆様も、またの機会にお会いできるのを楽しみにしております。
本日のOB戦のタイムスケジュール
投稿者:中津
投稿日:2015年 3月14日(土)10時13分3秒
本文:
本日のOB戦のタイムスケジュールですが、
11:00~ サーブル
昼休憩
13:00頃~ エペ
エペが終わり次第フルーレ
となっております。
連絡が直前となってしまい、大変申し訳ございません。
追い出しコンパとOB戦について
投稿者:中津
投稿日:2015年 3月 3日(火)20時43分6秒
本文:
京都大学体育会フェンシング部OB会会員各位
OB・OGの皆様におかれましては日頃のご支援ありがとうございます。
OB会係の中津です。
この度は、3月14日(土)に行います追い出しコンパ、並びにOB戦についてご連絡させていただきます。
まず、OB戦についてです。
場所 京都大学総合体育館サブフロア
参加受付 ~10:00
試合開始 11:00~
当日のご参加も可能ですので、ふるってお越しください。
続きまして、追い出しコンパについてです。
追い出しコンパ
場所 天寅
時間 18:00~
(会場へは17:30に部室前に集合の上で移動する予定です。)
二次会
場所 ももじろう
時間 20:30~
12月にこちらから送らせていただきましたハガキをすでに返信してくださった方は、今回ご連絡していただく必要はございません。
まだご連絡をされていらっしゃらない方で、参加をご希望される場合はお手数ですが事前のご連絡をよろしくお願いいたします。
今回のお知らせは以上となります。
それでは失礼いたします。
合宿について
投稿者:後藤 奏
投稿日:2015年 2月23日(月)10時09分46秒
本文:
本日23日(月)~28(土)まで
現役は福井県に合宿に行っていますので
練習に来られるOB・OGの皆様は
ご注意ください。
合宿で少しでも上達できるよう
練習に励みます。
第2回兵庫県フェンシング・エペ選手権大会
投稿者:玄馬
投稿日:2015年 1月18日(日)16時54分18秒
本文:
上記大会に参加しましたので結果をご報告します
予選プール
川崎 3勝1敗
立花 2勝2敗
西井 4敗
芦澤 2勝2敗
岡本 3勝1敗
玄馬 4敗
平松 1勝3敗
エリミ1回戦
立花ー佐々木(阪大) 10-9 ○
2回戦
川崎ー片島(神戸クラブ) 8-10 ●
立花ー小坂(神戸クラブ) 4-10 ●
芦澤ー内山(甲南) 6-10 ●
岡本ー田中(河南町FC) 7-4 ○
3回戦
岡本ー町田(桃山学院) 10-8 ○
準々決勝
岡本ー飛田(神戸クラブ) 6-10 ●
レベルの高い方々と試合ができ、いい経験となりました
JOC男子エペ・女子フルーレ
投稿者:平松
投稿日:2015年 1月11日(日)15時19分27秒
本文:
本日駒沢体育館で行われましたJOCの結果を報告いたします。
男子エペ
予選プール(151人中106人上がり)
平松 1勝3敗 115位 予選敗退
中 4敗 145位 予選敗退
女子フルーレ
予選プール(145人中102人上がり)
川道 4敗 139位 予選敗退
非常に悔しい結果となり、課題も多く見つかりました。
これから更に練習を積んで、上達していきたいと思います。
JOC女子エペ結果
投稿者:光本
投稿日:2015年 1月10日(土)15時16分19秒
本文:
上記の大会に出場しましたので結果を報告いたします。
予選0勝4敗
104位/120人中 予選敗退
我慢ができず、悔いの残る試合になりました。
リーグ戦で自分の役割を果たせるよう、心身を鍛えたいと思います。
本日の忘年会について
投稿者:桑原
投稿日:2014年12月20日(土)14時22分1秒
本文:
集合場所と詳細な日程についてお知らせいたします。
直前になってしまい申し訳ありません。
【集合: 三条京阪 高山彦九郎像前 19:00】
一次会
会場:しゃぶしゃぶビュッフェNINJA四条河原町
日時:同日 19:30~21:30
二次会
会場:フェリーチェ三条木屋町店
日時:同日 21:45~23:45
三次会
会場:ジパング木屋町店
日時:12月21日(日) 00:00~4:00
みなさんよいお年をお迎えください。
全日本選手権結果
投稿者:後藤
投稿日:2014年12月18日(木)21時28分34秒
本文:
本日行われました全日本選手権、女子個人エペの結果を報告させていただきます。
予選プール
近藤 二勝四敗 49位 通過
後藤 一勝五敗 72位 敗退
エリミナシオンディレクト
一回戦 近藤7-15大石(法政)
悔しい結果となりましたが、日本のトップを争う選手のレベルの高さを肌で感じました。この経験を糧に次へむけて力をつけるべくオフシーズンを過ごしたいと思います。
GPカタール 男子エペ
投稿者:アラカワ
投稿日:2014年12月 7日(日)00時44分6秒
本文:
宇山がベスト8
ロベイリ(FRA)とかニコライ(EST)とか
濃いところが集まった山を勝ち上がってる。すごい。
見延もベスト16入り。男子エペがんばってる。
しかし、宇山と見延を連破したBORSKY Peerって誰だろ。
神大戦行けなくてすいません。
神大戦結果
投稿者:平松
投稿日:2014年12月 6日(土)18時24分29秒
本文:
本日京都大学サブフロアにて行われました神大戦の結果をお知らせいたします。
男子サーブル
45ー35○
男子エペ
45ー38○
男子フルーレ
45ー20○
応援にお越しくださったOBOGの皆様ありがとうごさいました。
神大戦レセプションに関する変更
投稿者:中津
投稿日:2014年12月 4日(木)13時25分5秒
本文:
京都大学体育会フェンシング部OB会会員各位
OB・OGの皆様におかれましては日頃のご支援ありがとうございます。
OB会係の中津です。
この度は、神大戦のレセプションに関して変更がございましたので、ご連絡させていただきます。
以前、部室前に18:10にお集まりいただくようご連絡いたしましたが、18:40に変更となりました。
ご出席予定のOB・OGの皆様はお気をつけください。
今回のお知らせは以上となります。 それでは失礼いたします。
全日本選手権
投稿者:五百蔵
投稿日:2014年12月 1日(月)23時18分58秒
本文:
全日本選手権の日程が決まりましたのでお知らせさせて頂きます。
会場 大田区総合体育館
日時 12月18日(木)15:00~19:00 女子エペ 予選 (4回近藤・2回後藤)
12月19日(金)9:30~15:00 女子エペ 決勝トーナメント
ご都合が合いましたら、ぜひ応援にいらっしゃってください。
今回のお知らせは以上です。
それでは失礼いたしました。
今日言ってた動画
投稿者:アラカワ
投稿日:2014年11月29日(土)16時50分20秒
本文:
https://www.youtube.com/watch?v=_7AHUhx0YnQ
何に注意して見るかはおぼえてるね?
北岡杯結果
投稿者:五百藏
投稿日:2014年11月24日(月)16時10分59秒
本文:
11/24に行われました北岡杯の結果を
報告いたします。
○男子フルーレ
プール
松井 3勝2敗
エリミ
1回戦 松井-清水(学習院) 15-7 勝
2回戦 松井-菅野(青学) 6-15 負
最終順位 松井 13位
○男子エペ
平松 棄権(高熱のため)
○女子フルーレ
プール
山田 2勝3敗
エリミ
1回戦 山田-三田(青学) 15-9 勝
準々決勝 山田-竹内(上智) 2-15 負
最終順位 山田 7位
○女子エペ
プール
山田 2勝1敗
五百藏 1勝2敗
エリミ
1回戦 五百藏-佐々木(学習院) 2-7 負
山田-竹内(上智) 4-3 勝
準決勝 山田-佐々木(学習院) 12-15 負
最終順位 山田 3位
五百藏 6位
応援してくださったみなさま、ありがとうございました。
神大戦と忘年会について
投稿者:中津
投稿日:2014年11月23日(日)00時23分0秒
本文:
京都大学体育会フェンシング部OB会会員各位
OB・OGの皆様におかれましては日頃のご支援ありがとうございます。
OB会係の中津です。
この度は、神大戦と忘年会についてお知らせさせていただきます。
神大戦は、12月6日(土)に京都大学サブフロアにて行います。
タイムスケジュールは
10:00~ アップ
10:40~ サーブル
11:30~ 昼休み
12:45~ エペ
14:00~ フルーレ
試合終了後全体集合、その後フリファイ
18:10 部室前集合、レセプション会場へ移動
19:00~ レセプション
となっております。
ご都合が合いましたら、ぜひ応援にいらっしゃってください。
レセプション会場についてですが、
19:00~21:00 一次会
たる八百万遍店
21:20~23:20 二次会
ももじろう百万遍店
となっております。
レセプションに参加していただける場合は、お手数ですが私か現役部員までご連絡ください。
続いて、12月20日(土)に行います忘年会についてです。
19:30~21:30 一次会
しゃぶしゃぶビュッフェNINJA
21:45~23:45 二次会
フェリーチェ三条木屋町店
24:00~04:00 三次会
ジパング木屋町店
となっております。
こちらもお越しくださる場合は、ご連絡をよろしくお願いいたします。
今回のお知らせは以上となります。
それでは失礼いたします。
インカレ最終日
投稿者:玄馬
投稿日:2014年11月16日(日)18時12分58秒
本文:
本日行われましたインカレ最終日の結果をご報告いたします。
男子エペ団体
京都ー早稲田 27ー45 ●
最終順位は13位でした。
本日応援に来てくださったOBの皆様、ありがとうございました。
この経験を次に繋げていきたいと思います。
インカレ3日目結果
投稿者:池端
投稿日:2014年11月14日(金)22時17分25秒
本文:
本日行われましたインカレ3日目の結果をご報告いたします。
男子エペ エリミ1回戦
松崎 D4-V15 新井(東農大)
最終順位41位
女子サーブル予選
池端 0勝5敗 敗退 最終順位42位
全敗という結果になりましたが非常に手応えのある試合でした。リーグ戦で生かせるよう練習に励んでいこうと思います。
応援にいらしてくださったOBの皆様ありがとうございました。
次に京大の試合が行われるのは明後日の男子エペ団体です。
インカレ2日目結果
投稿者:後藤
投稿日:2014年11月13日(木)19時11分47秒
本文:
本日行われましたインカレ2日目の結果をお知らせさせて頂きます。
女子エペ
近藤2勝3敗 通過
後藤3勝2敗 通過
男子サーブル
浅沼2勝3敗 敗退
工藤0勝5敗 敗退
男子エペ
川崎0勝5敗 敗退
松崎2勝3敗 通過
男子エペのエリミナシオンディレクトは明日にもちこしとなります。)
エリミナシオンディレクト
近藤4ー5佐久間(日体大)
後藤4ー9千葉(早稲田)
本日応援にいらしてくださりましたOBの皆様ありがとうございました。
明日は男子エペ(エリミナシオンディレクト)と女子サーブルの試合が行われます。
インカレ 一日目 結果報告
投稿者:大橋
投稿日:2014年11月12日(水)21時59分15秒
本文:
掲載が大変遅くなり申し訳ありません。
本日はフルーレの試合が行われ、女子フルーレに池端、大橋が出場致しましたので、結果を報告致します。
予選
池端 5敗 予選落ち 最終順位62位
大橋 5敗 予選落ち 最終順位64位
本日応援に来てくださったOBの方々、ありがとうございました。
明日は男子サーブル、女子エペ、男子エペ(予選のみ)が行われます。
インカレについて
投稿者:内木
投稿日:2014年11月10日(月)23時38分0秒
本文:
京都大学体育会フェンシング部OB会会員各位
3回生の内木です。
この度は全国学生フェンシング選手権の日程が決まりましたのでお知らせ致します。
お知らせが直前になり申し訳ありません。
インカレは11/12(水)~11/16(日)に関カレと同じく、大山崎体育館で行われます。
11/12のみ試合開始時間は11:00、
11/13以降は試合開始時間は10:00です。
京大フェンシング部からは以下の種目に出場します。
個人戦
11/12
女子フルーレ:3回生池端、3回生大橋
11/13
男子サーブル:4回生浅沼、2回生工藤
女子エペ:4回生近藤、2回生後藤
男子エペ(予選):4回生川崎、4回生松崎
11/14
男子エペ(エリミ)
女子サーブル:3回生池端
また11/16には男子団体エペも出場します。
ご都合が合いましたら、ぜひ応援にいらっしゃってください。
今回のお知らせは以上です。
それでは失礼いたしました。
西日本新人戦
投稿者:松井
投稿日:2014年11月 8日(土)22時18分2秒
本文:
本日行われた西日本新人戦のフルーレ(新人戦)の結果をお知らせいたします。
玄馬 4位
松井 5位
中 14位
平松 16位
小林 21位
五百蔵 22位
鯉渕 23位
川道 26位
応援してくださったOB・OGの皆様ありがとうございました。
斎藤有、CHEREMISINOVを破る!
投稿者:アラカワ
投稿日:2014年11月 8日(土)12時52分5秒
本文:
SAITO Yu(JPN) 15/14 CHEREMISINOV Alexey(RUS)
決勝トーナメント1回戦で、斎藤有選手が
ロシアのCHEREMISINOVに勝ってベスト32に進出しました。恐れ入りました。
すごいのに勝ったと思ったら、次がチムリーワトソン。
その次がたぶんヨピッヒ。。。
もしここを勝ち抜いたら問答無用でナショナルチームに入れましょう。
>うちの選手へ
藤野とRIGIN(RUS)の試合は動画を探して見ておいてね。
RIGINのディフェンスを勉強してください。レベルの違いとか関係ないです。
あとジャッジングについても見ておくべきところがあります。
試合後にコーチがだいぶ文句言ってますが、どっちの言い分もよく分かるのです。
高円宮牌ワールドカップ
投稿者:アラカワ
投稿日:2014年11月 8日(土)02時54分54秒
本文:
公式HP
http://fencers.web.fc2.com/info/ptwc2014/ptwcindex.html
今日から決勝トーナメントです。
太田が初戦からLEI Shengに当たってる!
>荒川さん
投稿者:平松
投稿日:2014年11月 5日(水)08時45分26秒
本文:
ありがとうございます。
これを手本に頑張っていきたいです。
>平松
投稿者:アラカワ
投稿日:2014年11月 4日(火)01時38分31秒
本文:
昨日ゆってたフレンチの動画です
日本一強い選手vs世界一強い選手
http://www.youtube.com/watch?v=PCPjA7ew1tg
オマケ(決勝)
http://www.youtube.com/watch?v=Cc1i4ZS64jc
関カレ最終日
投稿者:平松
投稿日:2014年11月 2日(日)14時44分21秒
本文:
本日大山崎体育館にて行われました関西学生フェンシング選手権大会最終日の結果をご報告いたします。
男子サーブル団体
1回戦
vs関西学院大学 26ー45●
順位:10位
女子エペ団体
1回戦
vs立命館大学 37ー45●
順位:7位
本日で関カレは終了です。応援におこしくださったOBOGの皆様ありがとうございました。
関カレ5日目
投稿者:松井
投稿日:2014年11月 1日(土)11時49分56秒
本文:
本日行われた女子サーブル、男子エペの結果をお知らせいたします。
女子サーブル
1回戦
vs関西学院大学 41-45 負
男子エペ
1回戦シード
2回戦
vs関西学院大学 33-45 負
最終順位
男子エペ 6位 インカレ出場権獲得
女子サーブル 7位
応援に来てくださいましたOG、OBの皆様、本日はありがとうございました
明日は男子サーブル,女子エペが行われます
関カレ4日目
投稿者:山田
投稿日:2014年10月31日(金)11時14分54秒
本文:
男女フルーレ団体戦の結果をご報告いたします。
男子フルーレ
1回戦
vs 関西学院大学 29-45 負
最終順位 11位
女子フルーレ
1回戦
vs 中京大学 15-45 負
最終順位 7位
応援に来てくださいましたOB・OGの皆様ありがとうございました。
明日は男子エペ団体戦と女子サーブル団体戦が行われます。
関カレ三日目
投稿者:鯉渕
投稿日:2014年10月30日(木)16時17分33秒
本文:
本日大山崎体育館にて行われました関西学生選手権大会の結果を報告します。
男子サーブル予選
浅沼 5勝0敗 予選通過
佐々木 3勝2敗 予選通過
内木 3勝1敗 予選通過
速水 0勝4敗 予選敗退
堅田 2勝3敗 予選通過
工藤 3勝2敗 予選通過
山本 1勝4敗 予選敗退
女子エペ予選
近藤 3勝2敗 予選通過
大橋 1勝4敗 予選敗退
桑原 2勝2敗 予選通過
後藤 3勝1敗 予選通過
光本 1勝4敗 予選敗退
五百蔵 0勝5敗 予選敗退
山田 2勝2敗 予選通過
予選順位
男子サーブル
浅沼 5位
佐々木 35位
内木 22位
速水 70位
堅田 49位
工藤 37位
山本 61位
女子エペ
近藤 14位
大橋 38位
桑原 19位
後藤 11位
光本 37位
五百蔵 42位
山田 22位
男子サーブルエリミ一回戦
浅沼 一回戦シード
佐々木 15-12 藤田(関学) ○
内木 15-7 瀬藤(近大) ○
堅田 2-15 秋末(関大) ●
工藤 15-13 高木(同大) ○
女子エペエリミ一回戦
近藤 15-7 桑原
後藤 15-10 山田
男子サーブルエリミ二回戦
浅沼 5-15 工藤
佐々木 13-15 猪野(関学) ●
内木 8-15 松下(関学) ●
女子エペエリミ二回戦
近藤 10-7 白峰(同大) ○
後藤 5-8 難波(中京) ●
男子サーブルエリミ三回戦
工藤 6-15 川浪(朝日) ●
女子エペエリミ三回戦
近藤 11-15 難波(関学) ●
最終順位
男子サーブル
浅沼 17位
佐々木 30位
内木 25位
堅田 51位
工藤 14位
女子エペ
近藤 7位
桑原 24位
後藤 10位
山田 26位
インカレ出場権は、浅沼、工藤、近藤、後藤が獲得しました。
応援に来て下さったOB・OGの皆さまありがとうございました。
明日は男女フルーレ団体です。
関西学生選手権大会
投稿者:小林
投稿日:2014年10月29日(水)18時18分29秒
本文:
本日大山崎体育館にて行われました第64回関西学生フェンシング選手権大会2日目の結果をご報告いたします。
女子サーブル予選
永田 1勝4敗 予選通過 35位
中津 1勝4敗 予選通過 34位
磯辺 1勝4敗 予選通過 33位
池端 3勝2敗 予選通過 14位
男子エペ予選
平松 2勝3敗 予選通過 59位
玄馬 0勝4敗 予選敗退 82位
中 1勝3敗 予選通過 65位
岡本 4勝1敗 予選通過 20位
芦澤 3勝2敗 予選通過 25位
西井 2勝3敗 予選通過 50位
佐藤 4勝1敗 予選通過 14位
石黒 2勝3敗 予選通過 57位
宮内 2勝2敗 予選通過 47位
松崎 1勝4敗 予選通過 69位
川崎 4勝1敗 予選通過 18位
岩佐 2勝2敗 予選通過 39位
女子サーブルエリミ
一回戦
磯辺ー西川(関大3) 12ー15 負け
永田ー中西(立命3) 4ー15 負け
中津ー橋本(関大1) 5ー15 負け
二回戦
池端ー古田(立命3) 7ー15 負け
男子エペエリミ
一回戦
平松ー板嶋(関大) 13ー15 負け
中ー中川(愛工) 15ー13 勝ち
松崎ー西(龍大) 13ー12 勝ち
二回戦
岡本ー竹内(同大) 8ー15 負け
芦澤ー船津(阪大) 13ー15 負け
西井ー杉山(関学) 4ー15 負け
佐藤ー中川(立命) 13ー15 負け
石黒ー西村(同大) 10ー15 負け
宮内ー川崎(京大) 4ー15 負け
川崎ー宮内(京大) 15ー4 勝ち
岩佐ー西田(京産) 15ー9 勝ち
中ー小林(近大) 6ー15 負け
松崎ー白鳥(朝日) 13ー12 勝ち
三回戦
川崎ー杉山(関学) 13ー14 負け
岩佐ー越水(愛工) 11ー15 負け
松崎ー深井(朝日) 15ー13 勝ち
四回戦
松崎ー西畑(関大) 6ー9 負け
最終結果
女子サーブル
18 池端
33 磯辺
34 中津
35 永田
男子エペ
16 松崎
22 川崎
30 岩佐
35 佐藤
36 岡本
39 芦澤
50 宮内
53 西井
58 石黒
60 中
65 平松
82 玄馬
女子サーブルでは池端が、男子エペでは川崎と松崎が見事インカレ出場権を獲得しました。
応援に来て下さった方々、本当にありがとうございました。
関カレ1日目
投稿者:玄馬
投稿日:2014年10月28日(火)19時32分37秒
本文:
本日大山崎体育館にて行われました第64回関西学生フェンシング選手権大会1日目の結果を
ご報告いたします。
~男子フルーレ予選~
浅沼 1勝4敗 予選通過 67位
佐々木 1勝4敗 敗退 74位
西井 3勝2敗 予選通過 47位
速水 5敗 敗退 85位
岡本 5敗 敗退 84位
堅田 2勝3敗 予選通過 61位
菊地原 1勝4敗 敗退 78位
工藤 3勝2敗 予選通過 37位
山本 1勝4敗 敗退 73位
玄馬 5敗 敗退 85位
鯉渕 4敗 敗退 89位
中 1勝4敗 敗退 74位
平松 5敗 敗退 85位
松井 1勝4敗 敗退 72位 ボーダー67位
~女子フルーレ予選~
近藤 1勝3敗 予選通過 34位
池端 3勝1敗 予選通過 17位
磯辺 4敗 敗退 42位
大橋 3勝1敗 予選通過 10位
桑原 4敗 敗退 48位
後藤 1勝3敗 予選通過 37位
中津 4敗 敗退 46位
永田 4敗 敗退 44位
光本 4敗 敗退 47位
五百蔵 4敗 敗退 45位
川道 4敗 敗退 50位
小林 4敗 敗退 43位
山田 4敗 敗退 48位 ボーダー38位
~男子フルーレエリミ~
1回戦
浅沼ー伊藤(立命2)15ー8 ○
2回戦
浅沼ー島田(関大3)2ー15 ●
西井ー西畑(関大4)9ー15 ●
堅田ー徳田(龍谷1)5ー15 ●
工藤ー佐藤(立命1)15ー6 ○
3回戦
工藤ー立岡(同志社2)8ー15 ●
最終順位
浅沼 64位
西井 49位
堅田 61位
工藤 30位
~女子フルーレエリミ~
1回戦
近藤ー上野(関大1) 8ー15 ●
後藤ー田岡(立命3) 10ー15 ●
2回戦
池端ー菊池(関学4) 3ー15 ●
大橋ー高橋(中京1) 7ー15 ●
最終順位
近藤 34位
池端 22位
大橋 18位
後藤 37位
池端、大橋はインカレ出場権を獲得しました。
応援にお越しくださったOB・OGの皆様ありがとうございます。
明日は男子エペ・女子サーブルの個人戦が行われます。
西日本新人戦について
投稿者:中津
投稿日:2014年10月25日(土)08時54分53秒
本文:
京都大学体育会フェンシング部OB会会員各位
OB会係の中津です。
この度は、西日本新人戦と同日開催のオープン戦についてお知らせさせていただきます。
新人戦は一回生対象、オープン戦は全学年、OB・OGの方対象となっております。
オープン戦の参加費は何種目ご出場でも1000円となっております。(ただしエペ、サーブルは時間が重なるため3種ご参加はできません)
11月8日(土)
9時 開門
(10時20分までオープン戦受付)
10時~ 開会式
10時30分~ 新人戦予選プール
11時30分~ オープン戦フルーレ予選
13時30分~ 新人戦エリミナシオンデ
ィレクト
14時30分~ オープン戦エペ予選、エリミナシオンディレクト、サーブル予選、エリミナシオンディレクト
(サーブルとエペは同時並行)
16時~ 新人戦順位決定プール
当日のタイムスケジュールは上記のようになっております。
オープン戦は当日の受付もしておりますが、神戸大学側の当日の負担軽減のため、私かもしくは現役部員になるべく事前連絡していただきたく存じます。
今回のお知らせは以上となります。
それでは失礼いたします。
関カレについて
投稿者:内木
投稿日:2014年10月24日(金)10時33分26秒
本文:
京都大学体育会フェンシング部OB会会員各位
3回生の内木です。
この度は関西学生フェンシング選手権の日程が決まりましたのでお知らせ致します。
関カレは10/28(火)~11/2(日)に、大山崎体育館で行われます。
体育館の開館時間は8:45です。
10/28のみ試合開始時間は10:15、
10/29以降は試合開始時間は10:00です。
種目は以下の日程になります。
個人戦
10/28 男女フルーレ
10/29 男子エペ、女子フルーレ
10/30 男子サーブル、女子エペ
団体戦
10/31 男女フルーレ
11/1 男子エペ、女子サーブル
11/2 男子サーブル、女子エペ
ご都合が合いましたら、ぜひ応援にいらっしゃってください。
今回のお知らせは以上です。
それでは失礼いたしました。
明日(13日)練習中止について
投稿者:後藤
投稿日:2014年10月12日(日)20時25分59秒
本文:
明日、10月13日(月)午前の練習は台風接近に伴う天候の悪化による交通状況の乱れの恐れ等を鑑み中止致します。
振替として、翌14日(火)午後に平日の通常練習と同様の時間、形式にて練習を行います。
ご了承宜しくお願い致します。
13日(月)の練習の中止と振替について
投稿者:中津
投稿日:2014年10月12日(日)20時15分32秒
本文:
京都大学体育会フェンシング部OB会会員各位
OB・OGの皆様におかれましては日頃のご支援ありがとうございます。
OB会係の中津です。
この度は、明日13日(月)の練習の変更をお知らせさせていただきます。
月曜日の練習ですが、台風接近による天候悪化を考慮いたしまして中止となりました。
練習にいらっしゃるご予定でしたOB・OGの方には大変申し訳ありません。
振替として、14日(火)の16時40分から19時まで平日と同じ時間帯でサブフロアにて練習を行います。
お間違えのないよう、お気をつけください。
お知らせは以上となります。
関西学生新人戦2日目
投稿者:中
投稿日:2014年10月12日(日)17時43分30秒
本文:
本日、大山崎体育館で行われました関西学生新人戦2日目の試合結果を報告させていただきます。
男子エペ
予選
芦澤 1位(4勝)
岡本 9位(3勝2敗)
エリミ2回戦
芦澤10-6片岩(同志社1)
岡本8-9野田(関学1)
エリミ3回戦
芦澤3-7野田(関学1)
最終順位
芦澤 5位
岡本 10位
女子エペ
予選
光本 3位(3勝1敗)
後藤 5位(3勝1敗)
エリミ2回戦
光本7-8山根(同志社1)
後藤3-10三角(関学1)
最終順位
光本 5位
後藤 6位
男子サーブル
予選
工藤 3位(4勝1敗)
山本 10位(3勝2敗)
堅田 16位(2勝3敗)
エリミ1回戦
山本10-3児玉(愛工1)
堅田9-10佐藤(愛工1)
エリミ2回戦
工藤9-10佐藤(立命1)
山本10-3上田(中京1)
エリミ3回戦
山本10-7田中(関大1)
エリミ準決勝
山本12-15高木(同志社1)
3位決定戦
山本10-15高山(朝日1)
最終順位
山本 4位
工藤 9位
堅田 19位
昨日行われました男女フルーレ、女子サーブルについても最終順位の発表をいたします。
男子フルーレ最終順位
堅田 16位
工藤 30位
菊地原 33位
山本36位
女子フルーレ最終順位
後藤 14位
光本15位
永田 17位
中津 18位
女子サーブル最終順位
永田 13位
中津 16位
本日お忙しい中会場にお越しくださったOB・OGの皆様ありがとうございました。
関西学生新人戦1日目の訂正
投稿者:川道小百合
投稿日:2014年10月12日(日)07時48分6秒
本文:
昨晩掲載しました関西学生新人戦1日目の試合報告に誤りがありましたので訂正させて頂きます。
訂正箇所
女子フルーレ
エリミ1回戦
後藤ー山根(同志社1) 4-10
↓
エリミ2回戦
後藤ー山根(同志社1) 4-10
訂正箇所は以上になります。
誤った掲載をしてしまい大変失礼しました。
関西学生新人戦1日目
投稿者:川道小百合
投稿日:2014年10月11日(土)20時51分37秒
本文:
ご報告が遅くなってしまい申し訳ありません。
本日、大山崎体育館で行われた関西学生新人戦1日目の試合結果を報告させていただきます。
女子フルーレ新人戦
予選
後藤 14位(2勝3敗)
光本 15位(1勝4敗)
永田 16位(1勝4敗)
中津 18位(0勝5敗)
エリミ1回戦
後藤ー山根(同志社1) 4-10
光本ー中津 10-3
永田ー浜上(甲南1) 7-10
中津ー光本 3-10
エリミ2回戦
光本ー小島(朝日1) 2-10
男子フルーレ新人戦
予選
堅田 23位(2勝2敗)
菊地原 30位(1勝3敗)
工藤 32位(0勝4敗)
山本 36位(0勝5敗)
エリミ1回戦
工藤ー榊原(甲南1) 10-1
山本ー吉田(近大1) 6-10
エリミ2回戦
堅田ー岡田(京産1) 10-3
菊地原ー土高(甲南1) 9-10
工藤ー徳田(龍谷大1) 7-10
エリミ3回戦
堅田ー野田(関学1) 8-10
堅田 ベスト16位
女子サーブル新人戦
予選
永田 13位(1勝4敗)
中津 16位(0勝4敗)
エリミ1回戦
永田ー杉本(朝日1) 2-10
中津ー中臺(中京1) 5-10
本日お忙しい中会場にお越し下さったOB・OGの皆様、有難うございました。
明日は新人戦男女エペ、男子サーブルがあります。
大阪フェンシング選手権大会
投稿者:松井
投稿日:2014年10月 5日(日)19時27分54秒
本文:
上記の大会に出場致しましたので
結果を報告致します
堅田 0勝3敗 予選敗退
松井 1勝3敗 予選敗退
不本意な結果に終わりましたが、非常にレベル
の高い選手と試合をすることができ、新たな目標を得ました。今回の反省をもとに関カレに向けて一層練習を重ねてまいります。
第三回Nexusエペランキングマッチ
投稿者:岡本
投稿日:2014年10月 5日(日)15時24分52秒
本文:
男子エペランク戦の結果をご報告致します。
予選(65人中50人上がり)
川崎…5勝1敗 通過 (予選9位)
岡本…3勝3敗 通過 (予選31位)
エリミナシオンディレクト
1回戦
岡本ー諸永(朝日大学)…14-15 敗退
2回戦
川崎ー野村(立命館大学)…10-15 敗退
敗者復活戦1回戦
川崎ー高田(拓殖大学)…13-15 敗退
非常に無念な結果に終わりましたが、トップレベルの選手の試合を間近で見ることができ、良い経験となりました。
この経験を以後の糧にして参りたいと存じます。
第三回NEXUSランキングマッチ男子サーブル・女子エペ 結果報告
投稿者:大橋
投稿日:2014年10月 4日(土)17時59分43秒
本文:
上記の大会に出場致しましたので、結果を報告致します。
<男子サーブル>
参加者65人 予選52人上がり
佐々木 2勝4敗 46位 予選通過
エリミ一回戦
佐々木ー大崎(法政) 7-V15 敗退
最終順位 47位
<女子エペ>
参加者 61人 予選48人上がり
近藤 3勝3敗 35位 予選通過
大橋 1勝4敗 52位 不通過
桑原 0勝6敗 59位 不通過
エリミ一回戦
近藤ー伊藤(早稲田) V15-12
エリミ二回戦
近藤ー横井(日大) 9-V15 敗退
敗者復活戦一回戦
近藤ー小林(法政) V15-11
敗者復活戦二回戦
近藤ー森岡(城北信用金庫) V15-14
敗者復活戦三回戦
近藤ー古田(立命館) 7-V15 敗退
最終順位 16位
関カレに向けて、各々良い経験ができました。
京都に戻ってから、より一層練習に励んでまいります。
第四回京大エペ杯
投稿者:岡本
投稿日:2014年 9月29日(月)09時27分58秒
本文:
昨日行われました第四回京大エペ杯の結果をご報告致します。
優勝 前田雄亮 選手 (香川クラブ)
準優勝 小坂 貞治 選手 (神戸クラブ)
第三位 石井 崇明 選手 (吉祥寺クラブ)
各地より多くの選手にお集まり頂き、レベルの高い試合を行うことができました。現役部員はこれを糧に練習していきたいと思います。
ありがとうございました。
京都府民大会(フルーレ)
投稿者:鯉渕
投稿日:2014年 9月28日(日)16時37分53秒
本文:
本日、大山崎体育館で行われた京都府民大会の結果を報告します。
男子フルーレ個人
浅沼 2勝2敗
宮内 0勝4敗
堅田 2勝2敗
工藤 0勝3敗
松井 1勝2敗
鯉渕 0勝3敗
エリミナシオン・ディレクト一回戦
浅沼 4ー7 久光
宮内 4ー7 安養寺
堅田 6ー5 谷口 二回戦進出
工藤 3ー7 立岡
松井 4ー6 太田
鯉渕 1ー7 木村 (相手が試合後棄権のため二回戦進出)
エリミナシオン・ディレクト二回戦
堅田 3ー7 高橋
鯉渕 5ー6 横山
男子フルーレ団体
一回戦 vs 平安OB 3ー2 ○
決勝 vs 京都フューチャー 2ー3 ●
結果、準優勝でした。
JAPANの文字を付けているようなレベルの人のプレーを間近で見て、対戦する機会を得られて練習へのモチベーションが高まりました。
都大会ジュニア女子エペの部
投稿者:光本
投稿日:2014年 9月28日(日)15時40分57秒
本文:
本日、都大会ジュニア女子エペの部に出場致しましたので、結果を報告致します。
予選
光本 2勝3敗
予選 38位 /55人中 通過
エリミナシオン・ディレクト 一回戦
光本14-15能瀬(同志社)
最終順位 39位
同世代の選手と戦って刺激を受けました。関カレに向けて一層練習に励もうと思います。
新人戦と関西学生選手権について
投稿者:中津
投稿日:2014年 9月27日(土)16時17分47秒
本文:
京都大学体育会フェンシング部OB会会員各位
OB・OGの皆様におかれましては日頃のご支援ありがとうございます。
OB会係の中津です。
この度は、大山崎体育館にて行われます10月11,12日の関西学生新人戦と、10月28日から11月2日までの関西学生選手権大会についてお知らせさせていただきます。
関西学生新人戦
10/11(土) 男女フルーレ 女子サーブル
10/12(日) 男女エペ 男子サーブル
関西学生選手権大会
10/28(火) 個人 男女フルーレ
10/29(水) 個人 男子エペ女子サーブル
10/30(木) 個人 男子サーブル女子エペ
10/31(金) 団体 男女フルーレ
11/1(土) 団体 男子エペ女子サーブル
11/2(日) 団体 男子サーブル女子エペ
タイムスケジュールについてはまだ詳細が分かっておりませんので、把握でき次第お知らせさせていただきます。
ご都合が合いましたら、ぜひ応援にいらっしゃってください。
今回のお知らせは以上になります。
男子エペ団体銀メダル
投稿者:アラカワ
投稿日:2014年 9月24日(水)02時36分1秒
本文:
アジア大会で男子エペ団体銀メダル!
(まったく報道されないのでここに書いてみた)
よく決勝に進みました。
中国はどうしたんだろう?と結果を見てみると
なんとカザフスタンに負けたんですね。
そして、日本はそのカザフスタンによく勝ちました。
決勝のスコア
https://www.incheon2014ag.org/Sports/FE/Result?RSC=FEM402101〈=en
銀メダルは素晴らしい結果ですが、作戦面で思うところが少しあります。
エペの選手は、決勝と準決勝のオーダーとスコアをよく見ておいてください。
明日からアジア大会
投稿者:アラカワ
投稿日:2014年 9月18日(木)00時32分18秒
本文:
【記者発表】第17回アジア競技大会(2014/仁川)フェンシング日本代表選手
http://www.youtube.com/watch?v=i22uSq7n3lg&feature=player_embedded
すごくかっこいいのでみんな見ましょう!
(がんばって映像作ってるのに再生回数が少なすぎるのでもっと見てあげよう)
夏合宿について
投稿者:中津
投稿日:2014年 9月 7日(日)17時22分32秒
本文:
夏合宿の練習日程をお知らせします。
活動予定のページにも記載してありますが、今年は9/22(月)-9/26(金)の期間に京大サブフロアで夏合宿を行います。
練習は毎日9:00-12:00 と 14:00-17:00 の2部練となっております。
通常の午前練、午後練とは時間帯が異なりますのでご注意ください。
フルーレ、サーブル・エペの種目は練習時間帯が日によって異なります。
9/22,9/24,9/26
9:00-12:00 エペ・サーブル
14:00-17:00 フルーレ
9/23,9/25
9:00-12:00 フルーレ
14:00-17:00 エペ・サーブル
ご都合がよろしければぜひサブフロアに足をお運びください。
お待ちしております。
第二回NEXUSエペランキングマッチ 男子エペ結果
投稿者:立花
投稿日:2014年 9月 7日(日)12時15分20秒
本文:
上記の大会に出場いたしましたので結果を報告いたします
予選プール
西井1勝5敗 50位
立花0勝6敗 59位 59人中
共に予選敗退
非常にレベルの高い選手たちのプレーを間近に見る機会を得られました。予選突破できる実力をつけてまた挑みたいと思います。
第二回 NEXUS エペランキングマッチ 女子の部 結果報告
投稿者:大橋
投稿日:2014年 9月 6日(土)13時14分13秒
本文:
本日、上記の大会に出場致しましたので、結果を報告致します。
予選
大橋 3勝3敗
予選 27位 /49人中 通過
エリミナシオン・ディレクト 一回戦
大橋12-13西久保(慶応義塾)
最終順位 33位
トップレベルの選手と戦うことで刺激を受けた一方、自分の弱点を再確認することのできた大会でした。
今回の結果を受け、秋の大会に向けてより一層練習に励みたいと思います。
国公立総合成績
投稿者:小林
投稿日:2014年 8月25日(月)09時51分47秒
本文:
国公立の総合成績についてお知らせいたします。
男子サーブル団体
優勝京都大学
2位東京大学
3位東北大学
男子エペ団体
優勝東京大学
2位京都大学
3位東北大学
男子フルーレ団体
優勝東京大学
2位東北大学
3位京都大学
総合
優勝東京大学
2位京都大学
3位東北大学
女子サーブル団体
優勝京都大学
2位大阪大学
女子エペ団体
優勝京都大学
2位千葉大学
3位東京外国語大学
女子フルーレ団体
優勝千葉大学
2位京都大学
3位東京外国語大学
女子サーブル個人
優勝池端菜摘
2位磯辺菜々
女子エペ個人
2位後藤奏
無事に国公立大会を終えることができました。
応援に来てくださった皆様、本当にありがとうございました。
国公立大会最終日
投稿者:玄馬
投稿日:2014年 8月24日(日)00時03分9秒
本文:
国公立大会最終日の試合結果をご報告します。
女子フルーレ個人戦
準々決勝
後藤ー山口(信州) 4ー10 ●
男子フルーレ団体決勝プール
vs北海道大学 45ー42 ○
vs東北大学 30ー45 ●
vs東京大学 22ー45 ●
フルーレは3位に入賞しました。
また、男子団体の総合順位では惜しくも2位となりました。
女子フルーレ団体決勝
vs千葉大学 31ー43 ●
こちらも2位でした。
応援してくださった皆様ありがとうございました。
OB戦の上位入賞者
フルーレ
優勝 西牧さん
ベスト4 内山さん
エペ
優勝 窪田さん
たくさんのご参加ありがとうございました。
国公立大会5日目
投稿者:玄馬
投稿日:2014年 8月22日(金)18時40分28秒
本文:
国公立大会5日目の試合結果をご報告します。
男子フルーレ団体予選
vs広島大学 45ー21 ○
vs防衛大学 45ー37 ○
プールで1位、予選では2位でした。
女子フルーレ個人戦
予選プール
池端 3勝1敗 8位 予選通過
磯辺 3勝1敗 11位 予選通過
大橋 4勝 1位 予選通過
桑原 1勝2敗 27位 予選通過
後藤 2勝1敗 16位 予選通過
永田 1勝2敗 25位 予選通過
中津 3勝 3位 予選通過
光本 1勝3敗 32位 予選通過
五百蔵 4敗 40位 敗退
川道 3敗 32位 敗退
小林 1勝3敗 31位 予選通過
山田 2勝2敗 21位 予選通過
女子フルーレエリミ
1回戦
大橋ー光本 10ー2
後藤ーイ(大阪) 10ー2 ○
永田ー池端 4ー10
山田ー山崎(千葉) 4ー10 ●
中津ー村山(東京) 6ー2 ○
磯辺ー長谷川(大阪) 7ー3 ○
桑原ー喜多(千葉) 4ー10 ●
小林ー田中(広島) 0ー9 ●
2回戦
大橋ー後藤 3ー10
池端ー山口(信州) 6ー9 ●
中津ー榊原(東京外) 3ー8 ●
磯辺ー喜多(千葉) 2ー10 ●
明日に続きます。
男子フルーレ団体エリミ
vs広島大学 45ー27 ○
vs千葉大学 45ー31 ○
1~4位プール進出を決めました。
女子フルーレ団体エリミ
vs東京大学 45ー20 ○
明日に続きます。
応援してくださった皆様ありがとうございました。
国公立大会4日目(訂正)
投稿者:五百藏
投稿日:2014年 8月21日(木)22時43分59秒
本文:
国公立大会4日目の結果で文字化けしている部分がありましたので訂正させていただきます。
男子エペ団体
1~4位プール
vs 北海道大学 37-28 ○
vs 東北大学 30-27 ○
vs 東京大学 27-45 ●
最終順位 2位
国公立大会4日目
投稿者:五百藏
投稿日:2014年 8月21日(木)16時46分18秒
本文:
国公立大会4日目の試合結果をお知らせいたします。
女子エペ個人
準々決勝
大橋(京都) vs 後藤(京都) 9-10
桑原(京都) vs 田中(広島) 10-6
準決勝
桑原(京都) vs 後藤(京都) 4-10
決勝
後藤(京都) vs 藤田(金沢) 1-2
3位決定戦
桑原(京都) vs 長谷川(大阪) 2-3
最終順位
2位 後藤
4位 桑原
7位 大橋
12位 光本
18位 山田
24位 五百藏
男子エペ団体
1~4位プール
vs 北海道大学 37-28 ○
vs 東北大学 30-27 ○
vs 東京大学 27-45 ??
最終順位 2位
男子フルーレ団体予選
vs 九州大学 45-31 ○
応援してくださった皆様、ありがとうございました。
国公立大会3日目
投稿者:玄馬
投稿日:2014年 8月20日(水)15時33分0秒
本文:
国公立大会3日目の試合結果をご報告します。
男子エペ団体予選(続き)
vs大阪大学 44ー29 ○
女子エペ個人予選
桑原 4勝
大橋 2勝2敗
後藤 3勝1敗
光本 3勝1敗
五百蔵 4敗
山田 2勝2敗
女子エペ個人エリミ
1回戦
後藤ー河戸(東京外国語大学) 9ー4 ○
五百蔵ー田中(広島) 5ー8 ●
大橋ー宮久保(大阪) 7ー6 ○
山田ー元井(東北) 7ー10 ●
2回戦
後藤ー光本 10ー7
大橋ーイ(大阪) 4ー3 ○
桑原ー元井(東北) 6ー5 ○
準決勝からは明日に持ち越しとなります。
男子エペ団体エリミ
vs信州大学 45ー40 ○
決勝プール進出を決めました。
応援してくださった皆様ありがとうございました。
明日も最後まで諦めずに全力を尽くしていきます。
国公立大会2日目
投稿者:玄馬
投稿日:2014年 8月20日(水)12時17分22秒
本文:
国公立大会2日目の試合結果をご報告します。
ご連絡が遅れてしまい申し訳ありません。
男子サーブル団体決勝
vs東北大学 45ー44 ○
vs群馬大学 45ー44 ○
vs東京大学 45ー35 ○
男子サーブル団体は一位でした。
女子エペ団体エリミ
vs大阪大学 21ー14 ○
vs千葉大学 45ー39 ○
女子エペ団体も一位でした。
男子エペ団体予選
vs東京外国語大学 45ー31 ○
vs東京工業大学 36ー30 ○
本日も引き続き予選が行われます。
応援してくださった皆様ありがとうございました。
国公立2日目男子サーブル
投稿者:五百藏
投稿日:2014年 8月19日(火)23時38分29秒
本文:
国公立大会男子サーブルの結果をお知らせします。
男子サーブル1~4位プール
vs東北大学 45-44 ○
vs群馬チーム 45-44 ○
vs東京大学 45-35 ○
結果:優勝
応援してくださった皆様、ありがとうございました。
国公立大戦1日目結果
投稿者:小林
投稿日:2014年 8月18日(月)18時24分45秒
本文:
国公立大戦1日目の結果を報告します
男子サーブル
予選プール
VS.東京外国語大学 45ー25○
VS.北海道大学 45ー15○
VS.大阪大学 45ー26○
エリミ2回戦
VS.神戸大学 45ー24○
女子サーブル個人
予選プール
池端 3勝0敗
磯辺 4勝0敗
永田 2勝1敗
中津 2勝1敗
川道 0勝3敗
小林 0勝4敗
エリミ1回戦
小林ーホン(大阪大学1) 5ー10
エリミ2回戦
磯辺ーホン(大阪大学1) 10ー2
永田ー宮久保(大阪大学2) 0ー10
中津ー山下(東北大学1) 10ー3
池端ー川道 10ー2
エリミ準々決勝
磯辺ー宮久保(大阪大学2) 10ー4
池端ー中津 10ー4
エリミ準決勝
磯辺ー元井(東北大学1) 10ー3
池端ー山口(信州大学1) 10ー4
エリミ決勝
池端ー磯辺 10ー6
最終順位
池端 1位
磯辺 2位
中津 7位
永田 9位
川道 15位
小林 17位
応援に来てくださったOBOGの皆様ありがとうございました。
明日は男子サーブル決勝プール、男子エペ予選プール、女子エペ団体が行われます。
七大戦各大学最終成績
投稿者:小林
投稿日:2014年 8月17日(日)10時20分1秒
本文:
七大戦の各大学最終成績をお知ら致します。
一日目
サーブル
1 京都大学
2 東京大学
3 大阪大学
4 東北大学
5 九州大学
エペ
1 京都大学
2 東京大学
3 東北大学
4 九州大学
5 大阪大学
二日目
フルーレ
1 東京大学
2 東北大学
3 京都大学
4 九州大学
5 大阪大学
総合結果
1 京都大学
2 東京大学
3 東北大学
4 大阪大学
5 九州大学
京都大学は、見事総合優勝を果たしました。
応援に来てくださった方々、本当にありがとうございました。
七大戦2日目?国公立女子サーブル団体結果
投稿者:平松
投稿日:2014年 8月16日(土)16時57分47秒
本文:
七大戦2日目及び国公立女子サーブル団体の結果をお知らせします。
七大戦 男子フルーレ
vs.大阪大学 4ー1○
vs.東北大学 2ー3●
vs.九州大学 5ー0○
vs.東京大学 1ー4●
フルーレは三位でしたが、総合では見事優勝することができました。
国公立女子サーブル団体
vs.大阪大学 45ー37○
応援に来てくださったOBOGの皆様ありがとうございました。
続七帝戦1日目
投稿者:玄馬
投稿日:2014年 8月15日(金)17時15分20秒
本文:
七帝戦1日目午後の試合結果をご報告します。
男子団体エペ
vs東北大学 5ー0 ○
vs九州大学 5ー0 ○
vs東京大学 3ー2 ○
vs大阪大学 4ー1 ○
エペも一位でした。
応援してくださった方々ありがとうございました。
明日のフルーレも波に乗って総合優勝を目指します。
七帝戦1日目
投稿者:玄馬
投稿日:2014年 8月15日(金)13時34分54秒
本文:
七帝戦1日目午前中の結果をご報告します。
サーブル
vs大阪大学 4ー1 ○
vs九州大学 5ー0 ○
vs東京大学 4ー1 ○
vs東北大学 5ー0 ○
サーブルは一位でした。
応援してくださった方々ありがとうございました。
午後からのエペもこの勢いに乗っていきたいところです。
OBOG戦・寄稿集について
投稿者:速水
投稿日:2014年 8月14日(木)14時08分42秒
本文:
直前になって本当に申し訳ありません。
七帝・国公立委員の速水から連絡です。
国公立大会最終日のOBOG戦についてですが
フルーレが9:30参加申込〆切、10:00試合開始
エペが13:00 参加申込〆切、13:30試合開始
です。
連絡が直前になってしまい本当に申し訳ございませんでした。
また、本日メーリスで回しました寄稿集についてですが、強制 ではなく有志ですので、掲載をご希望の方のみOB係の中津まで 寄稿下さい。 寄稿集ですが、分量はA41~2枚程度の分量を目安にお書きくだ さい。パンフレットとは別で各大学に一部配布しようと考えて おります。 なお、〆切は8/18(日)とさせて頂きます。
以上です。失礼しました。
国公立レセプションについて
投稿者:速水
投稿日:2014年 7月26日(土)16時46分10秒
本文:
来月8月に行われる国公立大会のレセプションについてお知らせいたします。
まず、今年から各大学ご年輩のOBOG様方のレセプションと現役部員メインのレセプションを別々に行うこととなりました。
しかし、ご年輩のOBOG様方の中で現役部員メインのレセプションに参加を希望される方はこちらに参加して頂いて構いません。
現役部員メインのレセプションについてですが
一次会は8/23(土)の19:00から、吉田食堂にて行います。
時間は2時間程度、予算は平均して3,000円程度になる予定です。
また二次会は21:30から、写楽にて行います。
こちらも時間は2時間程度、予算は3,000円です。
現役部員メインのレセプションに参加を希望されるOBOG様は、現役部員までお気軽にご連絡下さい。
お知らせは以上です。失礼致しました。
三島の指導を受ける前に
投稿者:アラカワ
投稿日:2014年 7月24日(木)00時51分29秒
本文:
Kazan 2014 World Fencing Championships - Day02
http://www.youtube.com/watch?v=RPnjurTL-ZE
00:41:00から見てください。
ヴェツァーリ(Vezzali)のディフェンスを何度も見て勉強しといてください。
負けはしましたが学ぶところが多いです。
ありがとうございます
投稿者:西井
投稿日:2014年 7月19日(土)16時26分20秒
本文:
>tjrさん
情報ありがとうございます。今後の動向にはより注意を払っていきます。
マスク
投稿者:tjr
投稿日:2014年 7月17日(木)12時27分21秒
本文:
http://www.leonpaul.com/acatalog/Contour-Fit-Plus.html
使っている方もおられると思いますが、マスクに関するFIEのレギュレーションが2014年9月1日から一部変更されるようです。学生の試合や国内大会への適用については不明ですが、ご参考まで。(詳細はリンク先の'FAQ'参照)
格下が勝つ条件
投稿者:アラカワ
投稿日:2014年 7月12日(土)21時50分58秒
本文:
第94回天皇杯全日本サッカー選手権大会 2回戦
http://www.vissel-kobe.co.jp/match/gamereport/2014/emp_02.html?tab2#sectionComment
この記事は大変勉強になりました。
格上が負けた理由=「格下が勝った理由」です。
常に格下である我々が、何を考えて戦いにのぞむべきか。
まずは読んでみてください。
7月12日(土)練習について
投稿者:後藤
投稿日:2014年 7月 9日(水)10時31分21秒
本文:
7月12日(土)の練習はトレーナーさんの都合により12:00~15:00となります。
ご了承の程宜しくお願い致します。
東大戦の結果のお知らせ
投稿者:五百藏
投稿日:2014年 7月 5日(土)17時13分53秒
本文:
本日7月5日に行われました東大戦の結果についてお知らせさせていただきます。
男子フルーレ 京大32-45東大
男子エペ 京大20-45東大
男子サーブル 京大44-45東大
女子フルーレ 京大36-37東大
女子エペ 京大27-28東大
本日お越しいただきましたOB,OGの皆様、あたたかいご声援をありがとうございました。
東大戦種目順変更
投稿者:中津
投稿日:2014年 7月 4日(金)17時06分35秒
本文:
先ほど東大さんから連絡があり、
審判の関係で男子の種目順を
変更するそうです。
変更後は
第一試合:男子E女子E
第二試合:男子S
第三試合:男子F女子F
となっておりますので、応援に
お越しになる方は注意してください。
阪大戦の結果のお知らせ
投稿者:山田
投稿日:2014年 6月28日(土)15時43分45秒
本文:
本日6月25日に行われました阪大戦の結果についてお知らせさせていただきます。
男子フルーレ 京大40-45阪大
男子エペ 京大45-41阪大
男子サーブル 京大45-29阪大
女子フルーレ 京大41-31阪大
女子エペ 京大45-27阪大
女子サーブル 京大45-25阪大
本日お越しいただきましたOB,OGの皆様、温かいご声援をありがとうございました。
阪大戦のレセプション
投稿者:中津
投稿日:2014年 6月27日(金)16時07分8秒
本文:
阪大戦のレセプションについてお知らせさせていただきます。
一次会 くれしま(農学部店)
18時00分~
二次会 ももじろう(百万遍店)
20時30分~
を予定しております。
現役部員は17時30分に部室前に集合いたしますので、そこから合流していただいても構いません。
連絡が直前になってしまい、大変申し訳ありません。
連絡は以上です。
ジュニア世界選手権決勝
投稿者:アラカワ
投稿日:2014年 6月24日(火)16時47分57秒
本文:
山田優金メダル
http://www.youtube.com/watch?v=3ztVvHeS-lc
(2:10:00くらいから決勝)
決勝はなんと15連続ポイント!
全てシングルで15本連続とか見たことありません
川崎、よく11点とったね
七帝戦・国公立大会とOBOG戦について
投稿者:速水
投稿日:2014年 6月21日(土)22時31分31秒
本文:
京都大学体育会フェンシング部OB会会員各位
このHPのスケジュールのページにもすでに記載されておりますが、七帝戦・国公立大会の日程が決まりましたのでお知らせ致します。
七帝戦
8/15(金) 10:00~ 開会式
11:00~ サーブル
13:30~ エペ
8/16(土) 10:00~ フルーレ
14:00~ 閉会式
全国国公立大会
8/18(月)~8/23(土)
8/18 開会式、男女サーブル
8/19 男子サーブル決勝
8/20,21 男女エペ
8/22,23 男女フルーレ
8/18は11:00、8/19は10:00に試合開始、後は9:30に試合開始となっております。
次にOBOG戦についてお知らせ致します。
今年度も国公立大会最終日8月23日(土)にOBOG戦が行われます。
種目はフルーレ、エペで、
場所は七帝・国公立大会と同じ京大体育館B1Fサブフロアを予定しております。
出場をお考えの方は
「お名前」「出場なさる種目」「ご年齢」を明記の上
現役部員までご連絡ください。
〆切は7月末とさせて頂きます。
また今年度はサーブルのOBOG戦を検討中でございます。
つきましてはOBOG戦のサーブルに参加を希望される方は
その旨もお書きになって現役部員までご連絡下さい。
日程に関しては8/22か23を検討しております。
なお、道具等に関しましては申し訳ございませんが各人でご用意ください。
また、ルールは最新のFIE競技規則に則って行いたいと思いますのでご理解の程よろしくお願い致します。
※例年通りその場での受け付けもございますが、
時間に余裕がないためできる限り事前登録にご協力ください。
連絡は以上です。
これを読んでみて
投稿者:アラカワ
投稿日:2014年 6月18日(水)01時58分51秒
本文:
中島寛さんインタビュー
http://www.oaj.jp/interview/14_nakajima/005.html
東大戦について
投稿者:中津
投稿日:2014年 6月16日(月)06時17分13秒
本文:
京都大学体育会フェンシング部OB会会員各位
OB・OGの皆様におかれましては日頃のご支援ありがとうございます。
OB会係の中津です。
この度は、東大戦についてお知らせいたします。
東大戦は7月5日(土)に、東京大学駒場キャンパス第一体育館3階にて行われます。
タイムスケジュールですが、
9:00~10:00 アップ
10:00~11:00 男子フルーレ
女子エペ
11:20~12:00 男子サーブル
12:00~13:00 昼休憩
13:00~14:00 男子エペ
女子フルーレ
14:10~15:00 一年生試合
15:00~18:00 フリーファイト
19:00~ レセプション
となっております。
ご都合が合いましたら、ぜひ応援にいらっしゃってください。
今回のお知らせは以上です。
それでは失礼いたしました。
6月18日練習について
投稿者:後藤
投稿日:2014年 6月15日(日)21時12分50秒
本文:
6月18日(水)は、京都大学創立記念日であり、体育館が使用不可となっているため練習がありません。
ご了承の程、よろしくお願い致します。
兵庫県民大会おつかれさまでした
投稿者:アラカワ
投稿日:2014年 6月 8日(日)23時11分55秒
本文:
内木は初決勝コールかな?おめでとう
身内に連勝したんやね(笑
エペは、実力が出せずにかなり悔しい思いをしたけど
試合はそういう難しさがあるってことを体験できたのが収穫です。
岡本は特に身内のタイミングに慣れすぎちゃダメ。外へ行け。
エペ優勝は、ご存知京大OBの飛田さんです。
猛者ぞろいの兵庫県であのお歳で優勝しちゃうのはハンパないです。
今年のランク戦や都大会でも予選5-1してたし衰えを知りません。
見習いましょう。
兵庫県民大会二日目
投稿者:岡本
投稿日:2014年 6月 8日(日)14時07分18秒
本文:
兵庫県民大会二日目(エペ)の結果を報告致します。
予選
西井 1勝2敗 24位(敗退)
岡本 2勝2敗 16位(通過)
光本 1勝3敗 8位(敗退)
エリミ一回戦
岡本ー首藤(関西学院大学) 5-10
それぞれに課題の残る試合となりました。この経験を今後に生かしていきたいと思います。
兵庫県民大会1日目の結果
投稿者:内木
投稿日:2014年 6月 7日(土)18時44分4秒
本文:
兵庫県民大会1日目(フルーレ・サーブル)の結果を報告致します。
フルーレ予選
浅沼2勝2敗17位通過
内木2勝2敗19位通過
堅田1勝3敗30位敗退
エリミ一回戦
浅沼ー菊池(明石FC) 10ー5
内木ー町田(桃山学院)10ー9
エリミ二回戦
浅沼ー向竹(ノーリツ)7ー10
内木ー澤田(ノーリツ)3ー10
最終順位
浅沼12位
内木15位
サーブル予選
浅沼3勝1敗4位
内木3勝1敗5位
佐々木1勝2敗12位
エリミ一回戦
浅沼シード
内木ー佐々木10ー7
エリミ二回戦
浅沼ー内木1ー10
エリミ三回戦
内木ー首藤7ー10
3位決定戦
内木ー馬場6ー10
最終順位
内木4位
浅沼6位
佐々木12位
明日はエペが行われます
大文字登山中止について
投稿者:中津
投稿日:2014年 6月 4日(水)12時24分54秒
本文:
本日予定しておりました大文字登山ですが、降水確率が高いため中止とさせていただきます。
ご参加くださるご予定でしたOB・OGの皆様申し訳ありません。
明日の大文字登山について
投稿者:中津
投稿日:2014年 6月 3日(火)19時03分34秒
本文:
明日予定されていました大文字登山ですが、現在雨の予報がでていますので中止になる場合があります。
予定が確定次第、またご連絡させていただきます。
新歓コンパの変更と阪大戦について
投稿者:中津
投稿日:2014年 5月30日(金)22時53分28秒
本文:
京都大学体育会フェンシング部OB会会員各位
OB・OGの皆様におかれましては日頃のご支援ありがとうございます。
OB会係の中津です。
この度は、新歓コンパの変更と阪大戦についてお知らせいたします。
まず、誠に申し訳ありませんが、4日(水)に予定しておりました大文字登山後のコンパについて、会場の将月が6月中営業していないことが分かりましたので、中止とさせていただきます。
また、7日(土)の新歓コンパですが
19時から一次会 写楽
22時から二次会 ももじろう
に変更となりました。
これにより、一次会への写楽へは現役部員は18時40分に部室に集合となります。
こちらの不手際により、ご出席予定のOB・OGの皆様にご迷惑をおかけいたしましたこと深くお詫び申し上げます。
続きまして、6月28日(土)に京都大学にて行われます阪大戦についてお知らせいたします。
男子
サーブル→エペ→フルーレ
女子
フルーレ→サーブル→エペ
の試合順を予定しております。
10時45分に第一試合を開始し、その後の試合は進行具合を考慮して進めていきます。
ご都合がよろしければ、ぜひ応援にいらっしゃってください。
また、コンパは18時からを予定しております。
コンパの会場ですが、現在のところ決定しておりませんので、決まり次第ご連絡させていただきます。
今回のお知らせは以上となります。
長文失礼いたしました。
ビデオ
投稿者:くぼた
投稿日:2014年 5月28日(水)12時09分47秒
本文:
今朝方早速エペの試合を見せてもらいました。ありがとうございます。
序盤の近藤の大量得点を活かして、結果的には危なげない勝利でしたが、途中、失点が重なっても、そこから相手を勢いづかせない落ち着いた試合運びや、時計が止まっているのを直ぐに指摘する冷静なベンチワークなど、奪ったリードを勝利に繋げるために、すべきことを皆が着実に遂行するチーム力があってこその、この結果ですね。
先輩方含め、あの場にいた皆さんの作り出した、昇格を後押しする雰囲気の一端を感じることが出来て良かったです。撮影とアップロードありがとうございました。
ありがとうございます
投稿者:近藤
投稿日:2014年 5月27日(火)19時51分50秒
本文:
>窪田さん
特にここ数年、OB・OGの皆様から一層のご期待を頂いていた
女子の1部昇格を果たすことができ、とても嬉しいです。
ビデオは3種目とも録画してもらっており、
じきアップロードしてもらえると思います。
つたないプレーで恐縮ですが、
それぞれの選手が一生懸命に戦う姿や、ベンチの興奮などが
少しでも伝わりましたら、幸いでございます。
ありがとうございます
投稿者:近藤
投稿日:2014年 5月27日(火)19時39分20秒
本文:
>大内さん
あたたかいご声援、ありがとうございました。
大内さんのおっしゃるとおり、
選手それぞれが自分のフェンシングをし、自らの実力を発揮できたことで
本当に華々しい結果がついてきました。
私自身は、内容・結果ともに満足のいく引退試合ができ、
身に余る幸せを頂いたと思っています。
そして、まだまだ果てしなく強くなっていくであろう現役女子選手たちを
今後も見守って頂けましたら、幸いございます。
おめでとう!
投稿者:オオウチ
投稿日:2014年 5月26日(月)00時22分5秒
本文:
見事にやってくれました!!。
近藤さんはもちろんのこと,3回生のみんなもそれぞれに自分の働きができたようで,何よりです。
あー,見に行きたかったな…
おめでとうございます!
投稿者:くぼた
投稿日:2014年 5月25日(日)14時48分24秒
本文:
OB/OGにとって本当に本当に嬉しいニュースです。
応援に行けなかった負け組のために試合のビデオのアップロードお願いします。。
入れ替え戦の結果
投稿者:中津
投稿日:2014年 5月25日(日)13時25分44秒
本文:
本日、朝日大学にて行われました関大との入れ替え戦の結果をご報告させていただきます。
京大-関大
フルーレ 27-45
サーブル 45-33
エペ 45-29
この結果により、京大女子は一部昇格となりました。
本日応援にお越しくださったOB・OGの皆様ありがとうございました。
5月31日練習時間について
投稿者:後藤
投稿日:2014年 5月25日(日)08時23分55秒
本文:
5月31日の現役練習時間がトレーナーさんの時間の都合により通常と異なりまして
12:00~15:00となります。
尚、OB練習会は通常通りの時間で行う為、同時進行となります。
入れ替え戦
投稿者:オオウチ
投稿日:2014年 5月24日(土)13時45分25秒
本文:
大学の用事で明日は見に行けないです,すみません。
>近藤さん
気負わず,いつも通りやれば勝てます。
冷静に。
>3回生以下の女子部員
最後は近藤さんが何とかしてくれます。
場の雰囲気や相手にのまれず,リラックスするのが大切。
ともかく明日はがんばってください。
出せるものを出し尽くせたら,結果は後からついてきます。
>4回生男子
これまで本当にお疲れ様でした。
あとは関カレなども含め,純粋に個人のフェンシングを楽しんでください。
それから後輩の指導も。
またそのうち練習に行きます。
女子入れ替え戦について
投稿者:中津
投稿日:2014年 5月22日(木)00時23分10秒
本文:
今週5月25日(日)に、朝日大学にて行われます女子入れ替え戦についてお知らせさせていただきます。
9時 開館
~9時50分 練習
10時 試合開始
の予定となっております。
試合はフルーレ→サーブル→エペの順で行われます。
遠方での試合となりますが、ご都合がよろしければぜひ応援にいらっしゃってください。
エペリーグ及びリーグ戦総合順位
投稿者:後藤
投稿日:2014年 5月18日(日)23時25分46秒
本文:
先日の投稿の付け加えとしてエペリーグ及びリーグ戦最終順位をお知らせいたします。
エペリーグ男子2部
一位 近畿大学
二位 京都大学
三位 関西学院大学
四位 関西大学
五位 大阪大学
六位 神戸大学
エペリーグ女子2部
一位 大阪大学
二位 京都大学
三位 龍谷大学
リーグ戦総合順位
男子二部リーグ
一位 近畿大学
二位 関西学院大学
三位 関西大学
四位 京都大学
五位 大阪大学
六位 神戸大学
女子二部リーグ総合順位
一位 京都大学
二位 龍谷大学
三位 大阪大学
4回生おつかれさまでした
投稿者:アラカワ
投稿日:2014年 5月18日(日)01時51分17秒
本文:
女子は入れ替え戦があるとはいえ、昨日で4回生は一応の引退です。
3年間おつかれさまでした。
初めて自分の剣を買ってから、厳密にいうとまだ3年経ってないんだよね。
毎年思うことですがホントになんて短いんでしょう。
特に今年の4回生は「引退」が未だに受け入れられません。
こんなに伸び代ばかり目につく選手達をもう送り出すのかと。
監督として自分が何してたんやろという思いが強くてどうにも子離れできないです。
とにかく楽しそうに3年間を過ごしてくれたことが救いでしょうか。
さて、4回生には今後指導の面で大いに期待しています。
例年の10倍くらい期待しています。明らかにあなたたちは指導に向いてます!
期待できる下級生がこれだけいっぱいいますから遠慮なくおねがいします。
おつかれさまでした!
エペリーグ2日目結果
投稿者:中津
投稿日:2014年 5月17日(土)15時56分7秒
本文:
本日行われました
エペリーグ2日目の結果を
お知らせいたします。
男子
京大VS関学 33-31
京大VS近大 33-45
男子エペ 2位
総合 4位
女子
京大VS阪大 41-43
京大VS龍大 36-29
女子エペ 2位
総合 1位
本日お越しくださったOB・OGの
皆様ありがとうございます。
本日の結果より
女子は5月25日(日)に行われる
入れ替え戦に進出することに
なりました。
詳しくは後日お知らせいたします。
伊藤心選手 銅メダル!
投稿者:アラカワ
投稿日:2014年 5月17日(土)01時01分29秒
本文:
腰を抜かすほどの快挙なのに全くニュースにならないのでここに書きます。
全く報道も何もされないところにさみしさも感じます。。
今月10・11日にスイスで開催されたエペのグランプリで
伊藤心(いとういのち)選手が銅メダルをとりました。
伊藤は男・24歳・NEXUS所属
日本人がエペのグランプリで表彰台に上るというのが
どれほど凄いことなのか表現することもできません。
トーナメントで倒した相手が凄い。
元世界チャンピオンのニコライ・Nやフランスのグルミエールを破っています。信じられません。
(無理矢理例えるなら、サッカーのシャビとかイニエスタとかそのくらいの選手)
あと伊藤君には失礼だけど「見延じゃなくて伊藤君が!?」というのも正直な感想です。
先月、都大会で大いにやらかしたあの伊藤君が(笑)
今年に入って男子エペは何かきています。
見延 GPベスト8
山田 ジュニア金メダル
伊藤 GP銅メダル
今後の活躍にも期待しつつ
本当に「エペは何があるかわからない」のだと認識しなおしました。
一日目全勝おめでとう
投稿者:アラカワ
投稿日:2014年 5月16日(金)14時43分27秒
本文:
明日は見に行きます
エペリーグ1日目結果
投稿者:中津
投稿日:2014年 5月16日(金)14時19分33秒
本文:
本日行われました
エペリーグ1日目の結果を
お知らせいたします。
京大VS神大 45-16
京大VS関大 45-43
京大VS阪大 43-37
応援にお越しくださったOB・OGの皆様
ありがとうございました。
明日は男子は関学、近大
女子は龍大、阪大との試合があります。
エペリーグ
投稿者:中津
投稿日:2014年 5月15日(木)21時59分49秒
本文:
明日5/16(金)、17(土)に愛知県知多市民体育館
で行われる、エペリーグの試合順について
お知らせいたします。
男子
1日目 VS神大 VS関大 VS阪大
2日目 VS関学 VS近大
女子
1日目 なし
2日目 VS阪大 VS龍大
試合開始は9:45の予定です。
ご都合がよろしければ、ぜひ応援にいらっしゃってください。
新歓合宿について
投稿者:中津
投稿日:2014年 5月13日(火)06時34分26秒
本文:
京都大学体育会フェンシング部OB会会員各位
OB・OGにおかれましては日頃のご支援ありがとうございます。
OB会係の中津です。
この度は、新歓合宿についてお知らせいたします。
新歓合宿は、6月2日(月)から7日(土)まで京都大学にて行います。
6月4日(水)には毎年恒例の大文字登山、6月7日(土)には新歓コンパがございます。
大文字登山は18:10に部室集合です。
その後のコンパは20:30より将月にて行います。
新歓コンパは、一次会は18:00から写楽にて、二次会は21:00からももじろうにて行います。
一次会の会場となります写楽へですが、現役部員たちが17:45に部室で集合しておりますので、そこから合流していただいても構いません。
また新歓合宿中は、練習時間外も各自空いている時間に体育館サブフロアで練習しております。
ご都合がよろしければ是非いらしてください。
それでは失礼いたします。
サーブルリーグ二日目の結果
投稿者:後藤
投稿日:2014年 5月11日(日)16時54分4秒
本文:
本日行われましたサーブルリー二日目の結果をお知らせいたします。
男子
京大-関学 23-45
京大-関大 45-33
京大-阪大 45-41
男子は二部三位となりました。
女子
京大-龍大 45-23
京大-阪大 45-33
女子は二部優勝となりました。
本日お越し下さいましたOG・OBの皆様、大変ありがとうございました。
サーブルリーグ1日目の結果
投稿者:中津
投稿日:2014年 5月10日(土)12時21分1秒
本文:
本日行われましたサーブルリーグ男子団体1日目の結果をお知らせいたします。
京大-近大 33-45
京大-神大 45-14
明日、男子は関学、関大、阪大との試合、女子は龍大、阪大との試合があります。
本日お越しくださったOB・OGの皆様ありがとうございます。
サーブルリーグについて
投稿者:中津
投稿日:2014年 5月 8日(木)16時38分20秒
本文:
5月10日(土)11日(日)に大阪市立中央体育館にて行われます、サーブルリーグについてお知らせいたします。
・男子
一日目(5/10):京大‐近大、京大‐神大
二日目(5/11):京大‐関学、京大‐関大、京大-阪大
・女子
一日目(5/10):なし
二日目(5/11):京大‐龍大、京大‐阪大
試合は上記の順で行われる予定です。
第一試合開始時刻は09:45となっています。
ご都合がよろしければ、ぜひ応援にいらっしゃってください。
ありがとうございます
投稿者:川崎
投稿日:2014年 5月 2日(金)23時34分7秒
本文:
>くぼたさん
ありがとうございます。この経験をいかしてリーグ戦に向けて頑張ります。
>オオウチさん
とんでもないです、まだまだ未熟なので是非リーグ前に練習相手に
なっていただけると有難いです。
>川崎
投稿者:オオウチ
投稿日:2014年 4月29日(火)23時06分22秒
本文:
うーん,なんか川崎が遠い人のように思えてきた・・・
というのはおいといて,川崎を筆頭にウチのエペはかなり警戒され,研究されているかと思います。
こういう時こそ気持ちの面で守りに入らず,あくまでチャレンジャーの気概を持ち,かつ冷静に試合に臨んでくださいね。
やっぱり?
投稿者:くぼた
投稿日:2014年 4月29日(火)22時18分21秒
本文:
ていうか、まじで?11本取ったのすごいね。
リーグ戦もその調子で頑張って下さい。
>くぼたさん
投稿者:川崎
投稿日:2014年 4月29日(火)00時25分44秒
本文:
はい、その通りです。
トップレベルの選手相手にもある程度守って点が取れるというのは
一つの自信にもなりましたが、相手の全ての技を引き出せたという感触はなく、
大きな力の差を感じる試合でもありました。
しかしながらトップ選手と剣を交えるという得難い経験を得られたので、
この経験をリーグに上手くつなげていけたらと思っています。
そうです世界チャンピオンの山田優です
投稿者:アラカワ
投稿日:2014年 4月28日(月)23時47分31秒
本文:
さすが窪田さん情報が早いですね。
川崎が先日対戦したのはその山田です。
山田優(やまだまさる)はジュニアエペの世界チャンピオンです。
東京オリンピックの金メダル最有力候補だということ。
国をあげてバックアップして欲しいと思います!(強調)
川崎は「なんとしても山田とやりたい」と言ってましたから
対戦できて感激していました。負けたとはいえよく11点とりました。
予選もきついプールで4勝1敗でしたし調子はまずまずのようです。
以下、余談です。
立命館守山の吉村さんも、最近社会人の試合や練習で見かけますが
世界の器だと思います。女子高校生であんな身体能力をもった選手は見たことありません。
近年、エペで結果を出している選手やチームはしなやかでバネの効いたフィジカルをもっています。
この間GPを勝った韓国の選手。そして山田優や吉村さん。
大学フェンシングでは中京大女子やちょっと前の中京大男子が素晴らしい身体能力で
(サーブルの選手にもかかわらず)結果を出しています。
↑うちの選手たち、ここをちゃんと読むように。
>川崎
投稿者:くぼた
投稿日:2014年 4月28日(月)22時49分8秒
本文:
> 川崎11ー15山田(日大)
先日の世界ジュニア・カデ選手権で、決勝を15-2の圧勝で日本人初の金メダルを穫った山田選手ですか?
都大会 男子サーブルの部・女子エペの部
投稿者:大橋
投稿日:2014年 4月27日(日)14時58分58秒
本文:
上記の大会に出場してまいりましたので、結果を報告致します。
男子サーブル
予選
速水 5戦全敗 予選敗退
最終順位 70位
女子エペ
予選
大橋 3勝2敗 予選28位 通過
桑原 1勝4敗 予選61位 敗退 69人中
エリミ1回戦
大橋 12ー15 池田(法政) 敗退
各自自分の課題を見つけることができ、非常に良い経験になりました。
この経験を元に、今後もリーグ戦に向けて練習に励みたいと思います。
最後になりましたが、応援してくださったOBの皆様、ありがとうございました。
都大会男子エペの部 結果
投稿者:川崎
投稿日:2014年 4月26日(土)17時01分24秒
本文:
上記の大会に参加致しましたので結果を報告します。
予選
川崎 4勝1敗 通過
松崎 2勝3敗 通過
エリミ
128
川崎 シード
松崎10ー15赤池(吉祥寺クラブ)
64
川崎12ー8池畑(明治)
32
川崎11ー15山田(日大)
応援してくださったOBの方、ありがとうございました。
フルーレの変容
投稿者:アラカワ
投稿日:2014年 4月14日(月)23時32分15秒
本文:
GP VENEZIA 2013
http://www.youtube.com/watch?v=AHivhUlRVz0
>石黒
しっかり突け!話はそれからだ
フルーレリーグ2日目の結果
投稿者:中津
投稿日:2014年 4月13日(日)13時47分3秒
本文:
本日行われました、フルーレリーグ2日目の結果をお知らせさせていただきます。
男子
京大-関大 21-45
京大-神大 45-20
女子
京大-龍大 33-45
京大-阪大 45-43
本日会場にお越し下さった OB・OGの皆様、ありがとうございました。
フルーレリーグの結果
投稿者:山本
投稿日:2014年 4月12日(土)14時03分58秒
本文:
本日行われましたフルーレリーグ男子団体1日目の結果をお知らせいたします。
京大-近大 23-45
京大-関学 16-45
京大-阪大 45-43
本日お越しくださったOB・OGの皆様ありがとうございます。
明日は関大、神大との試合及び女子フルーレ団体の試合が行われます。今日の結果を踏まえて明日も全力を尽くします。
フルーレリーグのタイムスケジュール
投稿者:西井
投稿日:2014年 4月 8日(火)20時42分23秒
本文:
フルーレリーグのタイムスケジュールをお知らせ致します。
・男子
一日目(4/12):京大‐近大、京大‐関学、京大‐阪大
二日目(4/13):京大‐関大、京大‐神大
・女子
一日目(4/12):なし
二日目(4/13):京大‐龍大、京大‐阪大
試合は上記の順で行われる予定です。
第一試合開始時刻は09:45となりますが、二日目の京大‐関大は第二試合目ですので11:00以降に開始されると思われます。
応援にお越し下さるOB・OGの皆様はご注意をお願い致します。