職人さんの過去の近況です→職人さん。
匠さんの近況です→匠さん。
前管理人Tさんの近況です→Tさん。
Nobuさんの過去の近況です→Nobuさん。
6/20(Sun)〜FIFA World Cup 特別号〜
4年ぶりにこの時期がやってまいりました!サッカーが好きで見まくっている
方も、あまり興味のない方も、その中間くらいの方も、是非読んでください!!
テンション上がりすぎたので近況に思っていること書きます。暫くはフェンシングに関係
ない近況に・・・笑
以下の記述は本当に個人的な意見ですので、ご意見ご感想、是非punkun_punkun@yahoo.co.jpまで
あまり詳しいことを知らない人は、どうぞ僕の意見に染められてください。
では、まず@今大会注目チーム
・メキシコ
中米の国ながら南米らしさナンバーワンチーム。ボールキープの技術が非常に高く、基本的に
ボールポゼッションで相手を上回る。ボールを回しながら攻め方を考えるスタイルが見ていて非常に
面白い。各ポジションに良い選手を集めており、若手とベテランの組み合わせも絶妙。ブランコがまだ出ている
ことに驚いたが。前大会の決勝トーナメント1回戦アルゼンチン戦は大会ベストマッチだった(もちろん個人的に)。
今大会も面白い試合をしているが、フランス戦もウルグアイ戦も地上波で放送されないとは何事だろうか!!
間違いなく4強にはいる実力を持つチーム。応援してます!
・パラグアイ
こちらも予選を3位通過した南米の強豪チーム。伝統の堅守に磨きがかかり、イタリア戦ではあと一歩で勝ちかけた。
ユニフォームかっこいい。攻撃にも上手い選手がそろっており、今大会は非常に期待できる。8強がチーム
目標のようだが、十分可能。この近況を書く直前にスロバキアとの試合があったが、ほぼ完封の内容だった。
・オランダ
前評判があるチーム。日本戦こそイマイチだったが、その攻撃力は世界屈指。個人的に大好きなロッベンの復帰が
望まれる・・。ただロッベンがいなくてもオフェンシブのメンバーは誰もが知る最強の面子。
・コートジボワール
日本戦の印象で正直見くびっていた。本大会ポルトガル戦を見たが、すごいチーム。アフリカチームにありがちな
荒っぽさがなく、ヨーロッパのように洗練された印象。元イングランド代表監督エリクソンの手腕か。
普通に強い。各ポジションに有名選手がそろっている。4強とかいったとしても、もはや全く驚かない。アツいです。
・セルビア
もともとユーゴスラビアらへんの国々が仲良く一つの国だったとしたら、世界屈指のチームになるだろうという
予想は皆がしているところだろう。その国々の一つ。結構うまいのだが、特筆すべき点として非常に頑張るということがある。
ひた向きさがあり、好感が持てる。ドイツもやっつけてしまったし、個人的におススメのダークホース。
今日はこのくらいで、次回A今大会注目選手、です!
5/9(Sun) Subject:引退したんだなぁ
引退しました。本当に実感がないです。試合終わった後は茫然となった。
先輩たちのアドバイスを聞いて、握手をしていると泣けてきた。でも、滝川さん、宮坂さんが
引退する時も泣けたし、木村さんの時も泣けた。対象が自分自身になっただけ。花束貰った時も、もっと
くるかなと思ったが、自分でも驚くほどあっさりしてた。(マッキーもそう言ってました)
帰宅した今も、そんなに実感はないです。
今回のリーグサーブルもそうですが、本当に結果を残せなかった。部活動という枠組みではもちろん結果が
すべてなわけはないですが、スポーツという観点では結果がすべて。もっとこうやればよかった、ああやればよかった
というのはあるかもしれませんが、言っても意味ないし、テンションが下がるから言わない。かといって今回の反省をうやむやに
したくはなくて、これからも(少なくとも次の関カレまでは)フェンシングを真剣にやる中で生かしていきたい。まだ(?)21やし
ここで真剣にスポーツをやることをやめてはもったいなさ過ぎる。若干の中途半端感?は否めないかもしれませんが、耳をふさいで
やっていきます!
この部活に入って、周囲の人には恵まれたなと思っている。特に先輩方は尊敬できる人が多く、中でも代が被った先輩方には本当に
お世話になりました。もともと自分は素直な性格とは言えないかもですが、先輩方のアドバイスを率直に聞いてここまで上手くなれたことに
感謝しています。これが僕がフェンシング部で学んだ一番大きいことと思う。後輩たちにもこのことは是非頭に留めておいてほしいと思う。
そのように尊敬できる先輩がたくさんいるにも関わらず、最上回、主将としてやってきたラスト1年は自分のあかんところが露呈した1年だったと
思う。(現役のみなさん、本当にすいません・・)自分は気合を入れてやったり、集中したりするだけはできるヤツかなとは思ってたけど、
高校時代は周りの熱さに便乗してただけやったんやなーと思った。試合に出るためにある意味悲壮感をもってしてた。フェンシング部で良い人々
に恵まれたとは思っているが、自由な大学生活、体育会と言えど週4日の練習時間の中、フェンシング馬鹿というか、一日中部活のことばかり考えている
ような人はまぁいなかったと思う。皆それぞれの生活があって、その中にフェンシング部がある。同回も少なく、格段の努力がなくても試合には出れてしまう
し、その上主将になって、チームの中心になってしまった。このようなポジショニングは、本来自分から熱さを出していって、部内の活気を保つべきポジション
だが、それが出来なかった。発熱源がなく、部活が嫌になってしまうことが何度もあった。目標を自分で設定し、自分から熱を出していけるようにすることが
今後の僕の人生の目標です。部活に入らなかったら、このことには気づかなかったと思う。完全には改善されていない自分の弱点ですが、これも大きかった
こと。
まだ書くことあった気がしますが、とりあえず今後のこと。タイミングがいいというべきか、研究室が本格始動しそうなので、今までおろそかにしていた
学問を頑張っていきたい。専門はもとより、教養を深めたいです。真剣に研究に打ち込みたいし、忙しいゼミや、海外での発表などわざときつい環境に
身を置いていこうと思う。自分の進路を見つめながら、自分が納得できるように。さ、とはいってもリーグエペまでは現役ですね。女子部と男子の後輩たちには
いい試合を期待しています。新歓のお手伝いなどは協力できるかと思います。
それでは今日はこれにて失礼します。また近況書くでしょうか・・?ネタがあれば書こうと思います〜
See you Next...?
3/24(Wed)
何を思ったか更新!!さあーだれか気付いてくれるでしょうか。昨日今日と院、および学部の
卒業式でした。そして来週の土曜日は追い出しコンパ。なんか時がたつのが本当に早いといった感じ。
僕の主将としての任務はこのあいだ田尻に引き継いで、平部員として楽しくフェンシングだけをやらせていただいて
います。このまま持てる力を出し切ってリーグに向かっていきます。最近はコントルアタックやルミーズも躊躇なく
打てるようになってきました。まあいわばここまできたら、あとは点を取って勝つことがすべて、という感じです。
そんななかでも、自分のフェンシングのキャラ(プレースタイル)はある程度持って試合に臨みます。そうして
リーグを終えたら引退ですか?そして来年には追い出される・・ちょっと気が早いかもしれませんが、確実に時は過ぎて
行きますね〜。卒業式(今年は都メッセ)の様子は後日だれかによってギャラリーにアップされるでしょう(というプレッシャー)。
7/30(Thu)
荷物の準備は整った。昨日の練習で手元に置いておいたはずが突如消えうせた予備ワイヤーを除けば。
なんら問題はない。いや、少しあるか。ラスト七帝国公立。思えば1回生のころは先輩についていっただけ、2回生は
緊張であんまり覚えておらず、まともに戦える最後かつ最初の七帝国公立だ。楽しんで、そして頑張ろう!ところで
明日の朝11時から7時までバスの中でどうやって時間つぶそう・・・
7/17(Fri)
暑い。
7/1(Wed)
七月です。サブフロア暑すぎ!って感じです。体力つけばいいなあ。もうすぐ阪大東大戦。さあ新体制初めての試合です。
緊張というより楽しみな感じです。特にフルーレで頑張りたい。そしてテストが終われば一瞬で七帝やんっっ なんか早いなあ。。
マッキーが僕らに残された時間を数えてた。正規練習にして180日位やったっけ。以外にないなー
ところで兵庫県民大会ではフルーレの阪大の中村さんに13−15で負け、サーブルで阪大の石井に13−15で負け、すごく残念。。
しかも入れ替え戦見れへんし。あんまり楽しい話じゃないので、今日やった実験の話。大腸菌数えました!面白かったー
環境コースで間違いはなかった!ミューズ(薬用石鹸)に大腸菌、一般細菌を殺す効果があることが証明された!
小学校の時とってた学研みたいな実験が多くて楽しい。それではまた気の向く日まで!笑 ああーオチないな----
6/15(Mon)
お久しぶりでございます。今日はフルーレでリガジェの調子がよかったので書く気になりました。
1回生たくさん入ったので部活がシフト制になるかも!明日も正規練習です。新しい時代が築かれていくのでしょうか・・
と他人事のように言っておりますが。あんまりめんどくさいことにならなければいいんやけど。火曜や木曜も正規練やって
いるとなれば非常にいきたいとこですが、バイトがあるしなあー フェンシングはブルジョアスポーツですから。
5/25(Mon)
ついに山岡に乗っ取られた!笑 それでも更新。今日は荒川さんと菊池さんに来ていただいた。
お二人ともすごく頻繁に来ていただいて、感謝です。チームとしては主にエペの流れです。(当然)
サーブル陣は今日はサーブルでしたが、個人的に全然やる気が出なかった。しんどいとかじゃなく。
病んでるんかな〜 なんかこれから最上級生になるにあたって、先輩と対戦することが現役内ではなくなり、
モチベーションをどう維持していこうか、と思う。もちろん常に全力でやらんとアカンにきまってるけど。
とりあえず集中していこう。勝つことにもっと貪欲にならんと。
5/21(Thu)
最近あったこと特集!
さて、最近色々あったような気がするので書こうかなと思います。
まずはGWは遊び三昧だった、ということ。休日にO野とK井とで鴨川の源流をみに
いった。片道3時間ほどチャリこいで(というか山道登って)、熊がでそうになったので
ギブアップ。帰りはノンブレーキでずっと下り。1時間くらいで帰ってきた。出始めは見れなかったけど、
鴨川が幅50センチくらいになるのを目撃した。往復距離=フルマラソン。翌日は朝から部活した後すぐに
大阪・鶴橋まで焼肉食べ放題へ。代金はK井のおごり。昨日のメンバーに加え、阪大より、すとーん合流。
その翌日、3回生3名プラスK井でまさかのUSJ of GW。大学生やのに・・ バイトがあると思って
退園した直後バイトがなくなったという1名の犠牲者をだしつつ、閉園までジュラシックパークに乗る。
(森本&真木、ラストは戦線離脱)翌日朝から部活。以上激動のGWでした。
次にやはりリーグサーブルについて。玉井さんや松本さんにエール頂いたにも関わらず、本間ふがいないの一言だった。
中京戦はもったいなかった。こんなこといっても仕方ないけれど。木村先輩にも申し訳なかった・・・
これから益々頑張らんと。取りあえず立ち合いをもっと有利に進めて、さらにファントがもっと伸びて、手からいけるように
頑張ろう。
5/6(Wed)
久しぶりに更新・・ というか山岡にもうすぐこのページ
が乗っ取られ(笑)るぅ-----
GW遊び三昧情報など更新予定ですので森本のページ
今後ともお願いします!消える間際のアピールでした。。
4/15(Wed)
今日は健康診断。身長伸びてないわ、血圧ちょっと上がってるわでなんにも
面白くない。むしろ食生活気をつけな。。。こないだも体調崩したことやし。
ところでそろそろここのトップページが山岡になると思いますが、僕は書き続ける
予定ですので、ぜひたまに見てやってください。うれしい情報!きょう新入部員が1名
入部しました!波に乗るんや新入生!!
3/31(Thu)
やばい、もう明日から4月です。何がやばいかわかりませんが。
今日は数名で自主練しました。あと今日コース発表の日。環境いけてるはずやけど
やっぱ気になる。。バイトで見に行けんかったし、明日朝一でチェックします!
あと近況で新年の目標を書いたように、英語頑張ろうと思って英字新聞のサンプル頼んでみた。
まだ読んでない。これぞ0日坊主。逆にすごい。
3/29(Sun)
今日の生キャラメルリポート。成功。
途中、成功の予感からテンションあがってテキトーにそばにあったココアパウダーを
投入したため少しダマができてしまったことを除くと成功。
3/26(Thu)
今生キャラメル作ってますが、死ぬほど失敗しそうな予感。
3/20(Fri)
いやぁぁ、間あきましたね近況。。なんやかんや色々あって書かんかったら
いつの間にかかなりあいてた。3日から今までって、龍谷大学が1週間くらいきたり、
OB戦やユニバーシアード、追いコンがあったりと中々濃かったです。でもなんか書くことの詳細忘れました。
今日は特に何の変哲もない種目の日でしたが、玉井さんが就職しはるまでのラスト部活ということで
最後に何人かでカラオケ行きました。今頭に後輩の某KさんとOさんが歌っていたすごい世界観の曲が
響いてますが、それはさておき、玉井さんまた来てください。後輩もいっぱい入れる予定ですので。
さぁ明日はフルーレやなー 今の気持はサーブルよりフルーレかな。Goodタイミング。
脈絡ないですが、春ですねー。どっか遠くに行きたい気分〜 京都は来週あたり桜満開でしょうね。
3/3(Tue)
いつの間にか3月になってました。春です。さて、春合宿のメモを前年にならって↓内容は想像でお願いします。
・去年とうってかわって夕食超豪華アンド超ハイカロリー。昼食は意地でも一品。
・流行語?「もうええて!」
・きっついサーキットでバテバテ。
そして最後に
・ε=「( ・_・)」
2/22(Sun)
昨日は大槻さん、玉井さん、松本さん、清水さん、加地さん、滝川さんと大勢のOBさんがいらっしゃいました。
普段とは違うファイトができて楽しかったです。中には結構久しぶりな先輩も。そんな中で自分はなぜか集合の声を
かけている。。もう入部したての頃からだいぶ時間が流れたんだなぁとなぜかしみじみした。大げさですが。
それでは明日から合宿です!小豆島いってきまーーす 荷物おっも!!
2/18(Wed)
OFFあけました。と同時に政権交代の時期です。次期主将の森本です。よろしくおねがいします。
ほかの役職ですが、副主将マッキー、女子部主将みゆちゃん、主務小野、フルーレリーダーはマッキー、
サーブルリーダー森本、エペリーダー三輪という新体制が出来上がりました。まずは合宿ですね。
合宿までにサーブルメタジャを買うか悩む。死んでたらやっぱテンション下がるしなー
2/1(Sun)
悲劇的に忙しかった今回のテストもひと段落し、今日は久しぶりのまともな休みだったので、趣味
(にできたらいいなーと思っているものの大学生なんやし少しくらい芸術的な生活をしなかんという
脅迫観念からきているとも言える。読書もこれに相当。本当に好きかどうかもはや自分ではわからなく
なっている。)の美術館めぐりをした。三条通りに点在する無料のギャラリーにいってみたが、よく
わからなかった。布でできた棒みたいなものは5分眺めても布でできた棒だった。また、芸大生のたまり場
みたいになっているギャラリーもあった。うーんやっぱ芸術はむいてない!
1/23(Fri)
今日は構造力学のテストだった。途中の計算で境界条件間違えてそれ以降おじゃんだった。。。
ま、環境コース進むことにしたんで構力なんかいらん。ということで。ベンきょしななーー
今日も残ってサーブルしてしまったし。現実逃避。ジェー○スで食いすぎたから寝よかな・・
1/16(Fri)
テストがいやだ・・・
1/9(Fri)
今日はサーブルの日。ちょいフルーレっぽくなってカットができなかった。手首鍛えよ。
あとメタジャ買わな・・ 円高の還元セールのうちに買おうかな。。ところで今99のプリン食べながら
近況書いてます。書き終わったらギャグ漫画日和読みます。知らない人はぜひ読んでください。
アホらしかったらすいません。ところで前も書きましたが、近況というものは色んな人に見られているようです。
頑張ります。少し前2回生で日本橋と、最近鞍馬山行ったんで写真のせときます。
後者は画質悪いですが悪しからず・・
1/7(Wed)
新年明けましておめでとうございます。5日から練習はじまってますが。フルーレのブランクが
あんまりなくて良かった。年末何回か練習したからか?ところでフェンシング部の何名からか
せっかく年賀状を頂いたのに返事が遅れてしまった。というか、気づいたのが5日やった。。
(実家に帰ってました。)すいません。そろそろ届くと思います。今年はもうすぐ成人式です。
うん、楽しみだ。小学校のタイムカプセルあけるのが特に。
12/31(Wed)
いつの間にか大晦日。もうちょいしたら車折のバイトです。
皆様よいお年をー
12/23(Tue)
今日はクリスマス・イブ・イブ
っていうか、実質クリスマス・イブになってしまいましたが。
今年のクリスマス・イブはモーリーと迎える形になってしまいました。
男二人のクリスマス・イブの瞬間(笑)
めっちゃ精神的に強くなれた気がする…。
以上 モーリーの家に遊びに来ているマッキーでした。
12/15(Mon)
ふるーれ。今年も水曜で年内練習はラストだ。19日には忘年会。
土曜に神大戦やったとこですが。神大戦はフルーレは個人的に岡もっちゃんにぼこられた。
あとの2試合は良かったんやけど・・ サーブルは全部勝てて良かった。結果はアップします。
さて、体育会に東大戦についての資料を提出しなければならないので今日はこのあたりで・・
オヤスミナサイ。
12/8(Mon)
今日は久しぶりのサーブル。阪大から石井ちゃん参上の巻。今日はサーブルやってたけど、
やっぱ強かった。いつも思うけどカルトパレが尋常じゃない(笑)てかいつの間にか今年が終わる・・
今年ってなんかやったっけ、フェンシングして、授業でて、バイトして、うん、3つは確実にやってるな。
それ以外全く思いつかんけど。十分ですよね。少し早いけど来年は・・・
1、英語頑張る。(目標T屋先輩(笑))
2、京都マスターになる(神社、寺など回りつくす。)
3、美術館、博物館など回りつくす。
4、将来を考える。(職)
5、パソコンのスキルをつける。プログラミングとか。
という目標を(フェンシングとか以外に)掲げよう。ところで4に関しては来年のコース選択が目前に・・
地球工学科は3回生進学時にコース(土木、環境、資源)に分かれるのです。T橋さんやS水さんのあとを
継ぐなら土木、O川さんの後を継ぐなら資源。逆に環境に行こうか?うーん・・
本間に悩みます。ひたすら研究室のホームページを見る毎日です。
11/26(Wed)
F。松本さん、小川さん、安養寺さんがいらっしゃいました。
今日は勉強になるいい一日でした。
でも・・ねむ・・い・・ 明日てす・・・と しかも一限から語学ゥゥ・・・
11/19(Wed)
今日はF。西出さん、松本さんがいらっしゃいました。
フルーレの動きがだんだん戻ってきた。ような。ただ、やけにばてる。筋肉的に。
サーブルよりばてる。サーブルより色々考えなあかんし。
肩口とローをひたすら狙ってみようかと思った今日の日。ちなみにさっき辞書でたまたま
pressを調べたら、「アタックオフェールの一種」って書いてた!かなりびっくりした。
11/15(Sat)
今日はインカレ団体フルーレを見に行ってきました。面白かったです。色んな選手が
色んな攻撃パターンを持っていて、参考になりました。フルーレしたい。
ところで、W大学の選手にYou Tu○eで見たことのある選手がいました。一瞬有名人かと
錯覚しました。高校時代もこんな経験があって、強豪私立との試合前にその高校のHPを見て
研究していたら名前まで覚えてしまって、本番整列して向かい合った瞬間からビビりました。
こいつら、見たことある!と。研究のしすぎには注意です。
11/12(Wed)
久し振りの近況です。最近晩が忙しかった。。。今日も暇ではないんですが。
今日はサーブル。15点勝負を3回やったけどまだ体力は残ってたという体が動く日でした。
明日はインカレサーブルです、木村先輩頑張ってください!ただ僕は見に行けません・・・
本当に残念です(専門の単位が消えます・・)残りは見に行くぞ〜
10/29(Wed)
関カレが終わりました。まずはインカレ出場の木村先輩、林先輩、エペチーム、おめでとうございます!頑張って下さい!
個人的には、個人戦に関してはフルーレはまだまだ、サーブルはもう少しといった感じだった。フルーレは
フェイントからのアタックが入ったのは良かったが、1勝もできなかったのでダメ。何で取られたか忘れたけど、
しょうもない取られ方したような気がする。サーブルは1勝で、5−4が2試合、5−3が2試合。残念すぎる。
ゲーム運びができてなかった。5点勝負なので1,2点は楽な取り方をするべきだった。(コントルなど)
サーブル団体に関しては、せっかくエリミに上がれて、僕ら2回が頑張ったらインカレ行けたはずなので、めっちゃくやしい。
ただ、色んな学校と対戦できたのはすごく大きい。朝日戦とか、45−8やし(苦笑)立ち合いで負けるのが多すぎたので、
そこを修正するのと、アタック権とったら絶対きめないとしんどいなと思った。
あと色んな大会にもっと出ようと思った。実戦経験はあるに限る。勝ってるときや、負けてるとき、ラスト1点のとき・・・etc。
春のリーグではエペはきっと優勝してくれるでしょう。サーブルが、僕らが頑張れば入れ替え戦まで行ける!
10/17(Fri)
サーブル。久し振りでバテた。もうすぐ関カレやーー!ここで現在の心境。
フルーレ→もうちょい待ってくれ。あと1か月くらいで何かつかめそうな気がする。
サーブル→気合い、根性、アタック、サンパレ
がんばりまーす!!!え、あと10時間ぐらいでフットワーク始まるよ?
10/15(Wed)
フルーレ。関カレまでの最後の正式なフルーレの日だった。
攻め方が少しわかってきた気がする。近況に書きにくいこの感覚を関カレまで保ちたい。
今日は荒川さん、山口さん、松本さん、安養寺さん、阪大から石井君、
そしてほとんど部員の金井くんがいっらしゃいました。終電ぎりぎりだった石井君、
帰れましたかー
10/6(Mon)
フルーレ。のびのびできた。ファントとリポストリガジェをもっと
練習する。フットワークを工夫する。
というか、やっぱBF剣はいいですね。うひひ
10/4(Sat)
今日は種目。たくさんのOBさんが来てくださいました。個人的には最近微妙です。
1回生の時と違って、そろそろレベルアップしてある程度の試合をしなければという焦りからか、
試合しても、点を決めても、これではダメだとしか思わないし、アドバイスをもらっても次に生かす
というよりかは「本間アカンわ・・」とひたすら萎えている感じです。結論としてフェンシングを
楽しめていない。関カレ近いので、素直にフェンシングをやって楽しみたいと思ふ。
10/1(Wed)
近況書いてねー。。まあ合宿あったし、バイト忙しかったし、風邪もひいたし・・
はい、がんばります。授業も始まりましたし。今日はサーブル。ここのところ雨
続きで洗濯ができなかったため、まさかの左右ソックス色違いでした。説明していない人には
さぞ変人にみえたでしょう。そういえば、先日の京阪神新人戦ではウチの三輪くんが優勝しました。
おめでとー!すいません。おそいですね。
9/7(Sun)
今日は関学にいき、フェンシングしっぱなしの一日でした。
9/6(Sat)
今日は多くのOBさんが来てくださり、サブフロアが飽和していました。
自分はサーブルですが、久し振りに玉井さんや滝川さんとできて勉強になりました。
今はサンパレとコントルのバランスが目標です。
ところで掲示板の管理ができていないと注意をうけましたので、これからは
しっかりやっていくことをここで宣言しておきます。
9/5(Fri)
今日はサーブルとエペでした。ここのところ種目×3日です。めちゃうれしいです。
大内監督、西出さん、松本さんがいらっしゃいました。ありがとうございます。明日も種目〜♪
ところで昨日2回生で日本橋のメイ○カフェいきました。詳細は部誌「激馬」にかくとします。
なんだこのまとまりのない文章は
9/3(Wed)
このページ(FFFTPの)ひらくのいつぶりやろ。。と思ったら、一か月ぶりでした。
今日から近況復活します。また暇があれば開いてください。全く更新されていなければ
病に伏しているとお考えください。
8/4(Mon)
今日は玉井さん、西出さん、松本さんとサーブルのOB戦をしました。結果は残念ながら45対39くらいで負け。
僕ら2回生がもう2,3点取っていればと思います。とりあえずは立合いの練習をし、体調を整え、大会に臨み
たいです。オチなし。
8/1(Fri)
お久しぶりです。いつの間にか8月です。OFFの間は練習はOFFしなかったんですが、ホームページは思いっきり
OFFしてました。。また今日あたりから頑張ります。今日はアメリカの留学生でジュニアでエペ全米ベスト5という
女性がこられました。福元先輩は試合後、勝った、全米4位やと言ってはりました。僕もそうですねーなどと話して
いたんですが、帰り際まっきーが5位に勝ったら5位やんと言いました。なるほど、一理あるなと思いました。
そんな一日でした。
7/12(Sat)
もう日曜ですが、土曜にしておきます。金曜に大院の金井がウチに泊まりにきたのですが
夜に金縛りにあい、またウチにはいった瞬間異様な空気を感じた(霊感強いらしいです)らしく、
さらに朝起きたら顔が腫れ上がっているという怪奇現象がおこり、(ウチをでたら元に戻った)
どうやらこの家には何かいるという結論に達しました。僕自身も風呂場から白い物体が一瞬浮遊してきた
のを見たことがあります。どうりで、最近。。
7/9(Wed)
ふるーれ。1試合目は調子良かったが、2試合目以降だめだめだった。という日。
フェンシングはいったん調子崩すと試合中に何していいかわからなくなるのが怖い。
肉をつけるためにもっと飯食べます。
明日は食堂の朝バイキングいこうかな・・
PS 今、前管理人さんTさんのページがアツいです。
7/7(Mon)
今日はサーブル・エペでした。高橋(浩)さん、玉井さん、松本さんがいらっしゃいました。
今日の暑さは個人的にやばかったです。サーブルなんか、裸の上にメタジャでいいです(うそです)
地球温暖化でしょうか?でも地球が温暖化してると言い切ることは不可能です。これは確率的事象だからです。
ただ単に近年温度上昇傾向にあるだけかも知れません。異常であるとは言い切れません。
地球誕生からのスパンで考えると些細な変化であるとも言えます。そして本当にCO2が温暖化の原因物質であるか
どうかもはっきりしません。ただ言えることは最近暑いということです。まあこれだけの事実で十分ですが・・
あ、そういえば今日は七夕ですね。みなさん願い事を書きましょう。
個人的意見ですが、七夕の効果はあなどれません。
誰も見てないかも知れないナゾナゾの答え↓
Ans:その人が外科医だったから。
正解者:みゆちゃん、まっきー
正解したからどう、ということはありません。
7/6(Sun)
少しご無沙汰でした。どうも部活終わって帰って近況書くと、パッパとオチがない
文章を書いてしまうようです。で、土曜に面白いこと思いついたのに、ほとんど忘れました 笑
・しょうがないので、本日のナゾナゾ↓
ある人が虫歯にかかってしまい、痛むのですが、その人は毎日外科医に通いました。さてどうしてでしょう?
7/2(Wed)
フルーレ。松本さん、滝川さん、宮坂さんが来てくださいました。
フロアは活気があります。熱気もやばいですが(苦笑)
今年はテストオフがあるのでそれまでしっかり練習したいと思います。
個人的な話ですが、下宿してからやつれました。絶対筋肉落ちてます。
太もも特に。以前きつかったジーパンがスルスル入ります・・・ 飯をもっと食わねば・・
6/30(Mon)
阪大戦はフルーレ負け、エペ、サーブル勝ちという結果でした。僕とまっきーはほとんど初めての
団体戦でした。課題は山積みですが前と比べて良くなってる点もいくつかあり、よい勉強になりました。
後日結果をアップします。助っ人はシモンさんという外人でした。
6/27(Fri)
明日は阪大戦。とりあえず動きまくって頑張る。動いてナンボ。というか本多さん欠場という情報が!
助っ人て誰ですの・・?
6/25(Wed)
ふるーれ。かかとが痛い。たまった痛みがそろそろ出てきたのか?阪大戦やというのに・・
まあ試合はアドレナリンで頑張ろう。この近況、ホントに自由に書いているのですが、見てくれて
いる方もいらっしゃるみたいで、ありがたいです。更新頑張ります!!
PS。今日なんと新しい1回生が入りました。びっくり。人手が足りません(笑)
6/24(Tue)
ちょこっとサーブルした。それにしてもサブフロアは暑い。風のとおり具合を考えると
設計ミスではなかろうか。暇ができたので久しぶりにテレビをつけたが世の中はあまり変わっていなかった。
どこぞの中2がインターネットに挑発的な書き込みをして警察に補導されたところで僕の生活は変わらない。
そういえば最近本も読んでいない。カラマー○フの兄弟が眠っている。いつか読んであげるとしよう。
今は忙しいのだよ。七大戦の準備とかで。
6/23(Mon)
早速近況の間があいてきました(笑)今日はフルーレ。個人的に調子はいいようで。
調子がよけりゃ近況も書く気になれます。まあでもとりあえず阪大戦はサーブルなんで
サーブルっていきたいと思います。フェンシングの動画みるとテンションあがりますね。
最近見たやつ↓
もちサーブルです!
6/16(Mon)
新歓合宿が終了しました。1回生たちはめいめい個性的なキャラを出してくれました。
最終日の新人戦は人数が多いこともあり白熱しました。優勝者は寺脇君です。
その後の飲み会ではスポ館(3次会)までついてきた1回生も多く、今年はレベルが高いな--
と思いましたとさ。
データがまとまり次第、1回生の紹介ページをつくります☆
6/8(Sun)
土日は兵庫県民大会でした。Sで賞状もらえた、ハズです。いぇーーーい(^^)y閉会式欠席しましたが。
金払った甲斐があるというものです。木村先輩(香川県民)が三冠してしまいましたとさ♪♪
フェンシングメモ・大阪学院K君の家はすごく落ち着く。ありがとうございましたm(−−)m
6/4(Wed)
S。フットワークを使って相手を一歩下げる。→あとはバンバンバーン!
が一番いいと思いました。あとファントに課題が見つかったので練習です。兵庫県民でる方、がんばりましょーー
6/3(Tue)
まっきーとサーブルを少し。今日発見したのはピンポイント崩し。
一瞬のすきをついて一気に攻撃するのがいいのかなと
6/2(Mon)
F。菊池さん、松本さん、宮坂さん、あと阪大から本多さんが来てくれました。Fが結構戻ってきました!
普通にうれしい。本多さんに新技を教わった。パレからそのままローとボナバンしてバレストラ。阪大戦近いですね。
Fにでる先輩方、本多さんがボンナバンしたらコントルです!
(裏のうらをかかれても管理人は責任を負いかねます)
6/1(Sun)
今実家です。ビデオ編集しに帰ったのにAVコード(ビデオカメラとテレビ接続するやつ)忘れた・・・
本間にショックでした。部室で編集します。。その上のどが痛くなった。寝不足で疲れているようだ。
でも、やることはてんこ盛り・・ 高校で描いた大学生活は芝生に転がって本読んでる感じやったのになあ
フェンシングメモ
・マルシェ、ロンペは膝使う。
5/30(金)
久しぶりに結構サーブルした。体なまってる。。1回生との絡みが少なくて申し訳ない。
新歓合宿が楽しみだ。全員のキャラをつかんでホームページにアップしよーっと
PS さっきK・K先輩から不思議なメールが来ました。この世はトラップに満ちているらしいです。
5/29(木)
ファントの練習をしてて、打ったあと崩れる理由と戻りがおそなる理由とが少しわかった気がする。
それはけり足の問題と思える。足の裏の親指の付け根でけると打ちおわりに体が安定する。今まで左足が伸びきりすぎて
背伸びしたときのようになってたので、せめて足の3分の2は地面についているようにすべきだ。
ところで1回生の酒井や藤井は部活休みの日も結構自主練や筋トレをしているみたい。
すぎょい。わたくしもガンバらな。
5/28(水)
フレーレ。だいぶ感覚は戻ってきたがトゥッシュまではいかない。つかにゃ得点にならん・・
今日は練習後に京大の高校の友達と食事会した。消息不明の人の話やらで盛り上がった。
某サッカーサークルに属する友達は大富豪で1万6千円カモられたと話していた。恐ろしい。
新歓合宿ではお金のかからないマージャンを教えてもらいたいです。
お金は大事だよ〜♪
5/27(火)
今日は元気な金井とサーブルとエペした。ところで昨日英語の課題やり終えたのに今日寝坊で授業にでれず
最悪やった。。でもいいこともあった。今日の昼飯に友達3人とす○家いったとき、会計時にまっ○ーにもらったクーポンが
あることにきづいた。しかし友達1名と自分がキムチトッピングをしていて、キムチのクーポンは1枚しかなかった。
いちかばちか何食わぬ顔でバジルトマトのクーポン出してみたら普通に通った。うれしかった。
5/26(Mon)
フルーレな日でした。玉井さん、菊池さん、宮坂さん、滝川さんが来て下さいました。
フルーレがゼッ不調。。やる気失せていきます。。サーブルしたいです笑
近況頑張って書いていきたいです。日記がわりに。ただ僕はアナログな人間なんで
鉛筆で紙に黒鉛をなすりつけないと書いた気になりません。さて、英語の課題終わったので寝ます。
よく考えたら27日やな、もう。ぎゃーす
5/25(日)
新管理人の森本壮一です。遅ればせながら管理人交代しました。
工学部であるにも関わらずパソコンが苦手でミスもあると思いますので、ミスがあれば注意して頂けると
幸いです。早速メールアドレスの表記ミスを同回に指摘してもらいました。。
こんな僕ですが頑張って仕事していきます!!
5/25(日)
ああ〜。マイクテストー。